6/27(木) 大中生の思いを集めて

 今日は、夏の大会にむけて部活動激励会を行いました。2年生の応援団を中心に会を進めていました。各部の3年生キャプテンの決意表明からは、大会への意気込み・友達への思い・周りの人への感謝が感じられました。1・2年生からは、先輩への応援の気持ちとこれまでの感謝の気持ちがあふれていました。大中生の思いの詰まったとても良い空間でした。大中生の皆さん、素敵な時間をありがとうございます。3年生の皆さん、悔いの残らないように力を出し切って頑張ってください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(水) 先生からのメッセージ 3年生

 本校の教室の背面黒板には先生方からのメッセージが書かれています。担任によっては、前面の黒板にメッセージを書いている担任もいます。熱い思いが伝わってきます。今日の写真は3年生の担任からのメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(火) 部活動激励会に向けて

 今朝のモジュールタイムで1・2年生が部活動激励会に向けて流れの説明と応援の練習をしていました。各クラスの学級委員や議員が中心となって練習を進めていました。人を一生懸命応援できる人は、必ず自分も応援される人になります。1・2年生のみなさん、27日の激励会に向けて頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月) 大中群団決め

 大中は、3学年交流会や体育祭などの行事を3学年縦割りの群団で行います。今朝のリモート朝礼では、その群団をリモートの公開抽選で決めました。司会や運営も生徒主体で行っています。みんなで作り上げる大中ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(金) オンライン集会を行いました

 今朝は、オンライン集会を行いました。1年生の代表の人が司会をしていました。
 今日は、交通担当の先生が明日から始まる熱中症予防対策の自転車通学について話をしました。本校では、明日から9月末まで、土日や夏休みの部活動時に希望者の自転車通学を許可しています。今日は、登校時に通る道や交通ルール、乗ってくる自転車の点検について話がありました。通学路の写真や地図を提示しながら説明を行いました。自転車での登下校については、飛び出しに気を付けて、交通ルール・交通マナーを守って安全に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(木) 議会・委員会を行いました

 今日の午後は、議会・委員会を行いました。学校をよりよくするための話し合いや活動を行ってくれました。テストが終わったばかりですが、学校のためを思う姿が見られてとても頼もしく思いました。皆さんに支えられて笑顔輝く大中がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 担任からのメッセージ 2年生編

 今日も、背面黒板に担任から生徒の皆さんに向けてのメッセージが書かれていました。努力について書かれているものが多くみられました。結果よりも過程を大切にできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 異常気象時の登下校

 今日は大雨が予想されています。生徒の皆さんは、車や他の歩行者等に気を付けて安全な登下校を心がけてほしいと思います
 また、登校時に大雨の場合は、安全を最優先して各家庭の自主的な判断で登校を見合わせるようにしてください。
 詳しくは、本校Webサイトでもお知らせしています。一度ご覧ください。

https://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=...
画像1 画像1

6/17(月) あいさつの日

 今日は、大和町連区地域づくり協議会のあいさつの日でした。地域の方々が通学路に立ってあいさつをしてくれたと思います。大中の皆さんは、「挨拶先手」ができたでしょうか。地域にも大中生が中心となってあいさつの輪を広げていきたいですね。
 次回のあいさつの日は、10月21日(月)になります。
画像1 画像1

6/14(金) 担任からのメッセージ・1年生編

 各教室の背面黒板や電子黒板には、担任からのメッセージが書かれています。今は、テストに向けたことが多く書かれています。大中は、担任からの温かいメッセージで生徒たちを励ましています。
 今日のメッセージは、1年生の教室に書いてあったものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木) 素敵なメッセージ

 本校の正門の横には、歴代の大中生が考えた人権擁護のメッセージが掲げられています。どのメッセージも仲間を大切にしようとする思いが伝わってきます。
 先日、学校公開日で行ったスマホ教室の講師の方が、「大中は正門の横に素敵なメッセージが掲げられていますね。そんな優しい生徒さんたちが通う学校なんですね。」と褒めてくださいました。とても誇らしく、またうれしく思いました。
 これからも、一人一人の優しい気持ちを集めて笑顔輝く大中にしていきたいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(水) 紫陽花の咲く季節

 本校は、いろいろな花が植えられており、花を見るたびに季節を感じる潤いのある環境ですが、なぜか紫陽花の花は植えられていません。しかし、通学路や地域にはたくさんの紫陽花が植えられており、この時期は、きれいな花が見られます。
 紫陽花は、土の酸性度によって色が変わる花だそうです。本校の生徒が咲かせる花も、すべてが同じ色ではなくその子に応じた色の花が咲くといいなと思います。
 下の写真は、通学路に咲いていた紫陽花です。生徒の皆さんも、地域をゆっくり見直してみると新しい発見があると思います。
画像1 画像1

6/11(火) 凡事徹底「時を守る」

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の放送朝礼で、凡事徹底の「時を守る」ということを大中生に話をしました、
 元ラグビー日本代表ヘッドコーチのエディ・ジョーダンさんの「ラグビー日本代表のルールはシンプルで、「時間厳守」「5分前行動」でした。強いチームをつくるときにはこういった一見些細に思われるようなことが一番大切です。」という言葉を紹介したり、時を守るとどんなことが起こるのかを話をしました。
 大中の凡事徹底をこれからも実践していきたいと思います。


6/10(月) 熱中症対策

 先日、三重県の小学校で熱中症の疑いで救急搬送されたというニュースが報道されていました。6月も第2週に入り、少しずつ暑さが増しています。梅雨に入ると湿度も高くなり、熱中症が起こりやすくなります。
 本校も、WBGTの測定と注意喚起・それに伴う運動の制限、熱中症グッズの準備、教職員の救急救命講習など、生徒たちを熱中症から守るための準備を進めてきました。
 ご家庭でも、水分を多く持たせる、早寝早起き朝ご飯を心がける、帽子や日傘を使用するなど熱中症対策を心がけていただきたいと思います。
 なお、本校の熱中症対策につきましては、Webサイト内(以下のアドレス)でも詳しくお知らせしています。一度ご覧おきください。
https://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=...
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7(金) オンライン集会です

 今朝はオンライン集会を行いました。
 教育実習生から最後のあいさつの後、聾学校交流会と三学年交流会の説明が生徒会から行われました。どちらの行事も生徒主体の行事になります。大中ではこういった取り組みを大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木) 大和連区交通安全会総会・交通安全決起大会

 今日は、大和公民館で、大和連区交通安全会総会と交通安全決起大会が開催されました。その会では、大和連区の交通事故を防ぐために、次の「交通安全宣言」が採択・宣言されました。
1 私たちは、人名の尊さを自覚し、
   交通ルールを守ります
1 私たちは、あたたかい心で、
   老人や子どもを交通事故から守ります
1 私たちは、交通事故のない
   安全で明るい大和をつくります
 大中生の皆さんもこの3つの交通安全宣言を守り、安全で明るい大和連区づくりに協力をしてください。

画像1 画像1

6/5(水) 未来の教師を目指して

 現在、本校では、教育実習生が勉強をしています。今週で終了するのですが、大学では得られない学びに一生懸命に取り組んでいます。教職員の仕事については、ネガティブな報道をよく耳にするので人気のない職業になっているのですが、実習生は、教職を目指して頑張っています。生徒たちとのふれあいは、何物にも代えがたい喜びを味わうことができます。ぜひ、大中で学び、教職を目指してほしいと思います。
画像1 画像1

6/4(火) 朝の安全パトロール

 今年は、朝の安全パトロールや校外での見回りをするときに着用するビブスを作りました。一目見て分かるように、学校名や大和中のスローガンも入れました。これを着用して安全パトロールをしています。お会いした時に声をかけていただけると嬉しいです。
画像1 画像1

6/1(土) 学校公開日2日目

 今日は、学校公開日の2日目になります。大和中学校区は小中連携で同日に学校公開日を行っています。土曜日にもかかわらず多くの保護者の皆様に参観に来ていただいています。小学校は午前中ですが、中学校は午後も実施をしています。部活動も含めて生徒の様子を見ていただけるとありがたいです。また、教室に入っての参観も可です。遠慮せずに教室にお入りください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31(金) 学校公開日

 5月31日(金)・6月1日(土)の2日間は学校公開日になります。大中生の日常を見ていただく絶好のチャンスです。1年生は、仮入部となり、部活動も実施します。お時間を作っていただき、せひ学校にお越しください。
 本日は天気が悪いので、お気をつけてお越しください。なお、お車での来校はご遠慮いただきたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31