9/29(水) 羅針<校長室から> 生徒会役員選挙を通じて感じたこと

 昨日の後期生徒会の役員選挙。

 今回は立会演説会を事前録画ではなく、図書館からの生配信で開催してくれました。立候補の生徒に尋ねると「みんなの顔が見えないのでかえって緊張します」との声。でも、自分の考えや思っていることを全校生徒にわかりやすく伝えること、表現すること。このアウトプットの経験は立候補した生徒にとって大きな刺激となるはずです。経験が人を成長させてくれます。立候補への勇気とチャレンジを称えたいと思います。

 立会演説する生徒の言葉をずっと聞いていました。その多くが使っていたフレーズが3つありました。

・生徒会の先輩が頑張る姿を見てていてやってみようと決意した。
・コロナでも全校生徒のコミュニケーションをもっと深めたい。
・Chromebookをうまく使って何かやってみたい。

 そこには、これまでの先輩の歩みを受け止めつなげようとする思いがあり、職員が今年コロナ禍だからこそ大切にしたいと思っている先輩後輩のつながりを生徒なりに実現したいとする願いがあり、新しく入ったICTの活用へのチャレンジ精神が見えました。。
 それがとてもうれしく頼もしく思ったひと時でした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30