9/25(土) 羅針<校長室より> 新制服の着こなし方を検討しました

画像1 画像1
 本日、授業後に、小中学校のPTA役員・生徒代表・職員代表が集まって"拡大"制服委員会を開きました。先日、全校生徒から集約した意見をふまえた最終案を生徒が発表し、それに対して保護者のみなさん、教員を代表して私からの質疑う応答に答える形で再最終案を詰める会です。
 新しく導入されることが決まった新制服にふさわしい、また大中生としてのプライドを持てる「着こなし方」という点で、肌着、靴、靴下、セーター類の規定をどうしていくかについて、内容もしっかりしていましたが、何よりも生徒が考えを練り上げたものを丁寧に一生懸命に伝えようとして頑張っている姿が何よりうれしく、頼もしく、誇らしく思いました。
 生徒自身の手で、自分たちの新しい時代の歩み方を決めていく... 1年以上かけてここまで積み上げてきたこの経験は、委員の生徒にとっても、大中にとっても、かけがえのない大きな財産になったと信じています。

 本日の協議の結果はいったん預からせてもらいます。もう一度しっかり目を通したうえで、近日中に決定していきます。

画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30