最新更新日:2024/06/21



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up5
昨日:101
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

11/15 算数パズルをしました(ひまわり)

 今日は、先生と一緒に算数パズルに取り組みました。できた答えに先生から〇をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 シュート練習をしました(ひまわり)

 今日の体育の時間は、先生と一緒にゴールにボールを入れる練習をしました。距離や投げ方を変えてシュートの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 教科書を音読しよう(ひまわり)

 今日は、国語の教科書を先生と一緒に音読をしていました。先生に教えてもらいながら、説明文の「すがたをかえる大豆」を声に出して音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 コラージュに取り組みました(ひまわり)

 今日は、コラージュの手法を使って、カメレオンの絵に模様をつけていました。いろいろなチラシや新聞を切り抜いて、それを貼ることで模様を作り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 九九の練習です(ひまわり)

 今日の算数の時間は、先生と一緒に九九の復習をしていました。何度も九九を言うことで覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 音読をしました(ひまわり)

 今日は、先生と一緒に国語の物語文の音読をしました。話の情景を思い浮かべながら、上手に音読をすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4 知らせたいな見せたいな(ひまわり)

 今日は、読む人にどんなものかが分かるように伝えることを学習していました。まずは、教科書の絵を見て見つけたことを担任の先生と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 漢字の練習です(ひまわり)

 今日は、新出漢字の練習を行いました。デジタル教科書で筆順を確認しながら、先生と一緒に練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30、31日 校外学習に行ってきました(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日、31日に校外学習に行ってきました。30日は1年生が行き、31日は2年生から5年生が行きました。お天気もとてもよく、みんな楽しく過ごすことができました。

10/30 漢字の練習をしました(ひまわり)

 今日は、担任の先生と一緒に漢字の練習に取り組みました。漢字の練習帳を使って漢字を書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27 算数の学習です(ひまわり)

 今日は、担任の先生と一緒に、算数の計算問題を行っていました。先生からていねいに教えてもらいながら学習を進めていました
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26 集中して取り組んでいます(ひまわり)

 今日は、それぞれのめあてに向けて学習に集中して取り組んでいました。漢字ドリルや計算練習などをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 カタカナの練習をしました(ひまわり)

 今日は、カタカナの練習プリントに取り組んでいました。先生と一緒にプリントに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 引き算の学習(ひまわり)

 今日は、担任の先生と一緒に引き算の問題に取り組んでいました。先生と一緒に計算をしていたら、どんどんスピードアップして計算ができるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 計算練習や漢字練習(ひまわり)

 今日は、それぞれの学習のめあてに向けて頑張っていました。計算問題や漢字練習に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 版画の下絵を描きました(ひまわり)

 今日は、担任の先生と一緒に版画の下絵を描きました。6年生の思い出の絵を描いていました。体育のバレーボールが楽しいので、バレーボールをしている絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 お水をあげました(ひまわり)

 今日は、プランターで育てているほうれん草・カブ・大根にお水をあげていました。ほうれん草は少し芽が出てきていました。虫も見つけたので観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 ごんぎつねの読み取りです(ひまわり)

 今日は、担任の先生と一緒にごんぎつねの読み取りをしていました。先生と一緒に読んでから、そのお話の内容を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 たのしかったスポーツフェスティバル(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待ったスポーツフェスティバル。やる気いっぱいで、どの児童もとても素敵な演技ができました。たくさんの仲間や先生と何かを作り上げるのは、とても楽しいことですね。これからもいろんなことに挑戦してほしい思います。
 保護者の皆様、応援をありがとうございました。

10/14 スポーツフェスティバルがんばりました(ひまわり)

 各学年で小信っ子スポーツフェスティバルの演技にチャレンジしてくれました。全力で、一生懸命取り組む姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp