最新更新日:2024/06/05



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up4
昨日:95
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

4/26 さいころスピーチです(ひまわり)

 今日の朝の会では、さいころスピーチをしていました。サイコロを振って、話をする人を決めて、スピーチをします。友だちの前で、上手に話せましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 新出漢字の練習(ひまわり)

 今日の国語の時間は、先生といっしょに新出漢字の練習をしました。漢字ドリルを使って、ほかの読み方や漢字の語句も学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 地震に備えて(ひまわり)

 今日は、大地震に備えて避難訓練を行いました。放送に従って、静かに運動場に避難することができました。いざというときには、自分の命を自分で守れるようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 学校の周りの様子(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目から4時間目に、社会の地図学習で学校の周りを歩き様子を調べました。

お地蔵さまや、ギザギザ屋根の建物がありました。

木曽川の堤防で、3年生のみんなと走って楽しそうでした。

4/21 音読練習(ひまわり)

 今日は、音読のれんしゅうをしていました。先生といっしょに、声に出しながら教科書を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20 自分でログイン(ひまわり)

 今日は、朝の小信っ子タイムに自分でタブレットパソコンにログインをして、動画を視聴する練習をしていました。1年生の児童でもすぐにログインすることができていました。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 タマネギ大きくなったね(ひまわり)

 今日は、これまで育ててきているタマネギにお水をあげました。タマネギは、すっかり大きくなっています。早く収穫をして、新タマネギが食べられるといいですね。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 交流学級で頑張っています(ひまわり)

 今日も交流学級での授業に参加して頑張っていました。社会の授業や理科の授業に参加をしていました。いっしょうけんめい授業を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15 三角定規で角を作ろう(ひまわり)

 今日の算数の時間は、三角定規を使って角を作る練習をしていました。三角定規を上手に組み合わせながらいろいろな角を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 文字の練習をしました(ひまわり)

 今日の国語の時間は、文字の練習を進めていました。練習プリントを使って文字を書いていました。上手に書けていたので、先生から大きな〇をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 角度の違いはいくつかな(ひまわり)

 今日の算数の時間は、角度の違いを分度器を使って確かめていました。分度器で角度を図る方法をていねいに教えてもらっていました。集中して授業に取り組めていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(火) ひまわり 外遊び

画像1 画像1
今日は天気がいいので、外で体を動かして遊んでいます。

はじめての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級のみんなで、今年度初めての給食を食べました。黙食でしたが、みんなもりもり食べました。「おいしい!」の声が聞かれました。

4/11 運動場や教室での過ごし方(ひまわり)

 今日は、教室での過ごし方や運動場での遊び方について話がありました。けがをしないように、ルールを守って遊んだり生活をしたりすることを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/7 新学期がはじまりました(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から新学期です。
ひまわりの子どもたちは元気に登校しました。
始業式の後、学活で自己紹介をしました。
自分の名前と、学年、好きな教科などを上手に話せました。
校長先生のめあて
あいさつ・親切・チャレンジ が
たくさんできるようにしようね。




新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp