最新更新日:2024/06/29



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up2
昨日:33
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

11/30 くいずをつくろう(ひまわり)

 今日は、「これはなんでしょう」のクイズを作ってみんなで楽しみました。答えの特徴を考え、それをヒントとして3つ出していました。楽しいヒントを考えて問題を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 算数の問題に挑戦(ひまわり)

 今日の算数の時間は、プリントを使って学習を進めていました。先生にていねいに教えてもらったので全問正解でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 作品展の作品作り(ひまわり)

 今日は、手をつなぐ子らの作品展に出品する作品を制作していました。折り紙で、カボチャを折っていました。どんな作品になるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/25 国語の書き取り(ひまわり)

 今日の国語の時間は、書き取りの練習をしていました。教科書などの文を正確に書き取る練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24 算数の学習です(ひまわり)

 今日は、それぞれの目標をもって算数の学習に取り組んでいました。計算ドリルに挑戦したり、問題集の文章問題に取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 読み取りプリントで学習(ひまわり)

 今日の国語の時間には、読み取りプリントを使って、教科書のお話の読み取りをしていました。先生と一緒にしっかりと読み取りを進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 学校公開日です(ひまわり)

 今日は、学校公開日です。今週に入ってコロナウィルス感染症への感染拡大が懸念されましたので、残念ながらリモートでの公開とさせていただきました。リモートでも子どもたちは、いっしょうけんめい授業に参加していました。
 今後とも、本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。
※授業が見づらいところもあったと思いますが、お許しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく運動・おりがみ(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目は、体育でした。跳び箱を跳んで、マットで前回りなどをしました。何度も挑戦してスムーズに跳べるようになりました。縄跳びやバスケットボールもして、楽しく運動をしました。
 6時間目は、パソコンで手順を確かめながら折り紙を折りました。ウサギやネコを作りました。



11/17 カタカナの練習(ひまわり)

 今日の国語の授業では、カタカナの練習をしました。先生と一緒にていねいに書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 お水をあげました(ひまわり)

 今日は、先日植えたタマネギと大きくなってきたカブにお水をあげていました。「大きくなるといいな」の気持ちをこめて、お水をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 文字をていねいに書く練習をしました(ひまわり)

 今日の国語の時間は、文字をていねいに書く練習をしていました。自分の練習する題材に取り組んでいました。「足をペタッ・背筋ピン」の言葉で良い姿勢になって文字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 ていねいに書く練習(ひまわり)

 今日は、文字をていねいに書く練習をしていました。決められた場所からはみ出さずに、形を整えながらていねいに書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 小中交流会で楽しみました(ひまわり)

 今日は、三中校区の小中交流会に出かけました。前半は、中学生のお琴の演奏を聞いたり、踊りを踊ったりしました。小信中島小は、ハッピービンゴを企画してみんなに楽しんでもらいました。後半では、ドローンの体験をしました。一人ずつドローンの操縦体験をさせてもらいました。帰りには、中学生の人からしおりのプレゼントももらっていました。みんなで楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 小中交流会に出発です(ひまわり)

 今日は、尾西第三中学校区の小中交流会に出かけました。この日のために練習してきたことを披露したいと思います。会の様子は、後ほどアップする予定です。
画像1 画像1

11/10 国語の学習です(ひまわり)

 今日の国語の時間は、漢字の練習をしたり、日記を書いたりしていました。それぞれの課題にしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 手合わせ歌(ひまわり)

 今日の音楽の時間は、手合わせ歌で楽しみました。曲に合わせて手拍子をしていました。少し曲を早くしたときも、音楽に合わせて手拍子ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 楽しかった修学旅行(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/7(月)8(火)の二日間、6年生が修学旅行に行きました。
さわやかな青空のもと、楽しく見学できました。
買い物も上手にできました。
とてもいい思い出になったようです。

11/4 水やりです(ひまわり)

 今朝は、プランターの野菜や花壇のお花に水をあげていました。野菜の葉に小さな虫を見つけて、「虫がいるよ」と教えてくれました。すごい観察力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 合同音楽です(ひまわり)

 今日の合同音楽の時間は、ジブリアニメの曲に合わせて体を動かしていました。トトロの「さんぽ」に合わせてみんなで行進をしていました。楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp