最新更新日:2024/06/29



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up28
昨日:37
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

1/18 上手に歌を歌おう(ひまわり)

 今日の音楽では、上手に歌を歌う練習をしていました。「赤とんぼ」を先生に聞いてもらいながら練習をしていました。少しずつ大きな声で歌えるようになってきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 算数の学習です(ひまわり)

 今日の算数の時間は、それぞれの目標にむけて学習を進めていました。二等辺三角形を書く練習をしたり、計算プリントに取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16 発表の練習です(ひまわり)

 先日まとめていた「できるようになったこと」の発表原稿ができたので、発表する練習をしていました。大きな声ではっきりと発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 漢字の練習(ひまわり)

 今日は、タブレットパソコンを使って新出漢字の練習をしていました。筆順を正しく書かないと正解にならないのですが、結果は全問正解でした。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 自分の良いところ見つけ(ひまわり)

 今日は道徳の教科書にある「三年元気組」のお話を通して、自分の「良いとこ見つけ」をしていました。先生と一緒に自分の良いところや頑張っていることについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 成長の目標決めです(ひまわり)

 今日は、これまでできるようになったことを確認して、今後の目標決めを行っていました。「あれもできるようになったね」「これもできるようになったね」と担任の先生と一つ一つ確認をしていました。次にできるようになりたいことは何かな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 3学期が始まりました(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3学期です。みんなが元気に登校してうれしかったです。
次の学年に向けて、準備とチャレンジを頑張りましょう。

1/1 あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年も楽しい記事を掲載していきますので、小信中島小学校Webサイトをぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/23 2学期終業式(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期の登校の最終日でした。終業式を、学級や交流学級で行いました。校長先生のお話を真剣に聞いて、冬休みへの期待をふくらませました。
 楽しいことの多い冬休みを、健康に楽しく過ごしてください。

12/22 静かに取り組んでいます(ひまわり)

 今日の学習の時間は、自分のめあてに向けて学習に取り組んでいました。先生にサポートしてもらいながら、静かに取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21 ペンケースを作ったよ(ひまわり)

 今日は、手芸の作品作りをしました。ペンケースを手縫いで作成していました。できあがった作品は、お母さんにプレゼントするそうです。とても上手に縫うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20 文字の練習です(ひまわり)

 今日の国語の学習では、文字の練習をしていました。何度も練習をしてきたので、上手に書けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 なわとびできるかな(ひまわり)

 今日は、運動場でなわとびに挑戦していました。みんなで、なわとびランで競争もしていました。体力づくりのために冬休みもチャレンジしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 国語辞典を使ってみよう(ひまわり)

 今日は、国語辞典の使い方を練習していました。気になる言葉を国語辞典で調べる練習をしていました。国語辞典で調べながら、知っている言葉を増やしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 算数の学習です(ひまわり)

 今日は、一人一人のめあてに向けて算数の学習を進めていました。教科書の問題や問題集に取り組む姿が見られました。特に、高学年の児童は、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 国語の学習です(ひまわり)

 今日は、それぞれのめあてで国語の学習をしていました。文字の練習をしたり、音読の練習をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 先生とエクササイズ(ひまわり)

 今日は、先生と一緒にビデオを見ながらエクササイズで体を動かしていました。お手本に合わせて、体を上手に動かす練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 算数の学習をしました(ひまわり)

 今日の算数の時間は、計算のきまりを見つけたり、おおよその数の学習をしたりしていました。リボンを使って計算のきまりを見つけたり、おおよその数の練習問題に取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 交流授業で頑張っています(ひまわり)

 今日も交流授業に参加をして頑張っていました。音楽のリコーダーや理科の実験に参加をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 土の入れ替え(ひまわり)

 カブの収穫が終わったので、今日は新しい苗を植えるためにプランターの土の入れ替えをしました。次は二十日大根を植える予定です。収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp