最新更新日:2024/06/20



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:93
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

9/17 ダンスの練習をしたよ(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
学年のみんなと、ダンスの練習をしました。
振付がわかってきたら、楽しくなってきたようです。

9/17 楽しかった「読み聞かせ」(ひまわり)

 今朝の小信っ子タイムでは、「くれよん」さんの読み聞かせがありました。まだ、目の前では読んでもらえないので、リモートでの読み聞かせでした。楽しいお話だったので、みんな画面に集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/16 算数の勉強をしたよ(ひまわり)

 今日は、算数の勉強をしました。一人一人にあった課題が与えられて学習していました。一生懸命に問題に取り組み、たくさん〇をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 文字の勉強をしました(ひまわり)

 今日は、文字の学習をしました。上級生の子が下級生の子に文字を教えてくれていました。楽しく学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 算数の勉強をしました(ひまわり)

 今日は、ピザを分けて、それを合わせるた時のピザの大きさを考えていました。難しい問題でしたが、しっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 ダンスの練習(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツフェスティバルの練習が始まりました。

並び方や動き方を覚えました。

9/13 国語の学習をしました(ひまわり)

 今日は、先生と一緒に国語の学習を進めました。それぞれの進度に合わせて学習を進めていました。集中して取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 ピーマンにお水をあげました(ひまわり)

 今日は、ピーマンにお水を上げました。まだ花が咲いているので、ピーマンができると思います。今できているピーマンも大きくなってきました。まだまだ楽しめますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 朝の会です(ひまわり)

 毎朝、朝の会を行っています。健康観察をした後で日直が前に出て会を進行します。今日も元気に朝のスタートを切ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 みんなと一緒に頑張っています(ひまわり)

 今日も交流学級でみんなと一緒に授業を頑張っていました。音楽の授業や、国語のカタカナの書き方の授業に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 交流学級で学習しています(ひまわり)

 今日は、社会や国語の時間に交流学級で学習を進めていました。先生の話を聞いてしっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 野菜のかたづけ(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
 枯れてしまったきゅうりとトマトのかたづけをしました。

「たくさんおいしく食べさせてくれてありがとう」と感謝しました。


9/3 算数の学習をしました(ひまわり)

 算数の学習を進めていました。先生にマンツーマンで教えてもらい〇をたくさんもらっていました。落ち着いて学習を進めていました。がんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 教室での様子です(ひまわり)

 2学期最初の日に元気に登校できました。今日は、ピーマンの収穫をしたり、2学期についてのお話を聞いたりしました。交流クラスに行っている子もいました。2学期もみんな仲良く生活ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/19 出校日の様子です(ひまわり)

 今日は、夏休み最後の出校日です。みんな元気に登校してくれました。今日は、交流学級に参加をしたり、宿題を点検してもらったりしました。残りの夏休みも元気に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/19 出校日の様子(ひまわり)

朝礼で校長先生のお話を聞きました。

・いのちを大切にしましょう。
・規則正しい生活をしましょう。
・コロナ感染予防をしっかりしましょう。

校長先生の3つの約束を忘れずに、
9月1日は元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2 出校日の様子です(ひまわり)

 今日は出校日です。朝は、校長先生のお話を聞きました。その後、収穫した枝豆をレンジで温めて、みんなで試食をしました。誕生日を迎えた友だちに、バースデーカードも渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20 終業式(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式で、校長先生や生活指導の先生のお話を聞きました。

みんなはお話を聞いて、

水の事故や交通事故などに気を付けたいと思いました。

8月2日の登校日には、元気で会おうね。

7/19 おいしかったよ(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスで収穫した野菜を使って

調理実習をしました。

自分たちで育てた野菜だから

特別においしかったね。

7/19 収穫をしたよ(ひまわり)

 今日は、ひまわり菜園で育ててきた枝豆を収穫しました。とても美味しそうな枝豆が収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

新型コロナ関係

学校評価

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp