最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:132
総数:709824
「明るく優しく美しい」話し方でコミュニケートを!

2月6日(火)まだまだ自分はこんなもんじゃない

 今日は公立高校の推薦・特色選抜入試です。高校入試、学年末テストと自分を試される場が続きます。無理だと決めて、シャッターを自分で下ろした時点で道は閉ざされます。「まだまだ自分はこんなもんじゃない」どんな結果や状況がやってきたとしても、一度自分で自分に対してそう言ってみましょう。それだけで勇気が湧いてきます。

画像1 画像1

2月5日(月) 3年生を送る会スローガン

全校朝礼で、3年生を送る会のスローガンが発表されました。

「せいいっぱいのありがとう −未来へはばたく先輩たちへ−」

素晴らしいスローガンに、本番への気持ちが高まります。
画像1 画像1

2月5日(月)自分をつくっていく

 学校集会での校長挨拶の一部を紹介します。
 陸上の為末大さんから学んだ「自分をつくっていく」ことについてお話します。私たちが何かをやると決めているということは、何かをやらないと決めていることでもあるのです。Official髭男dismさんの「チェスボード」という歌に「行く場所 行かない場所 目指すべき場所 自分で決めて歩んでいく」と歌詞があります。まさしくこれです。
 いま、世の中は楽しい選択肢が増えすぎて、本当に大事なものが何かわかりづらくなっているのではないでしょうか。そんな中で、自分にとって何が大事なのか考えて、決めて、自分をつくっていくプロセスの中で、人生が本当にシンプルになって、やるべきことだけに集中できるようになるのだと思います。
 さて、今週3年生はいよいよ公立の推薦・特色選抜入試です。1・2年生は、来週、学年末テストが控えています。愛知県はインフルエンザ、コロナなど感染症も流行しています。みなさん、体調管理にはくれぐれも気を付け、自分のベストが出せるように頑張ってきてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(土)西成公民館文化展

 今日から二日間、西成公民館で、西成文化展が開催され、町内の方々の作品が展示されています。本校生徒の作品も展示させていただきました。西成公民館までぜひ足を運んでいただきますよう、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金)忙しい時期だからこそ

画像1 画像1
 「1月は行く、2月は逃げる、三月は去る」正月から3月は行事が多く、一年間の教育活動のまとめの時期でもあり、あっという間に過ぎていきます。「忙」は“心を亡くす”と書きますが、忙しい時期だからこそ、お互いに「いたわり」や「やさしさ」を大切にしたいものです。「できた・できない」「いい・悪い」「早い・遅い」・・・、そんな日常の結果を求める言葉の中でつい忘れがちな、相手を大事にする感情を表現する言葉を、子どもたちの生活の中に増やしていきたいと願っています。

2月1日(木) 朝の登校の様子

 1,2年昇降口付近の朝の生徒の登校の様子です。皆元気に登校できています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(木)引き続き感染症対策を

 手袋やマフラーなどで身を包みながら登校する子どもたちを、毎朝校門近くで出迎えています。日一日と日が暮れる時刻が伸びてきていますが、寒さは日増しに厳しさを感じる季節です。風邪やインフルエンザ・新型コロナ感染症等も流行しており心配です。うがい・手洗いの励行とともに、十分な睡眠と休養にご配慮をいただけますようお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 6教育相談 ★学校運営協議会11:00 公立推薦・特色選抜合格発表
2/9 <短>7教育相談  公立定時前期検査
2/10 交通事故ゼロの日
2/11 建国記念の日
2/13 6教育相談 子ども安全確認日・一日観察日 集金日
2/14 1・2年学年末テスト   定時退校日 3年ファイナルテスト(1教科)
一宮市立西成東部中学校
〒491-0004
愛知県一宮市定水寺字五反田10番地
TEL:0586-28-8764
FAX:0586-77-8512