最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:38
総数:766982
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

4月23日(金)初めての「わくわくタイム」

今日、初めての「わくわくタイム」がありました。わくわくタイムは、さまざまな運動をすることで、体を動かすことを好きになって、元気に遊んでほしいという目的で行っていく活動です。初めてだったので、準備運動の仕方やストレッチの動き、最後は体全体を使ったじゃんけんをしました。これからも楽しく、運動に親しんでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)学校生活で守ることは?

今日は、学校の生活で守ることについて、(1)授業中のルール(2)整理整頓(3)きまりを守ろう(4)友達との関わりの4つのお話を聞きました。みんなで過ごす学校なので、みんなで気持ちよく過ごせるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(火)耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生を中心に耳鼻科検診を行いました。耳鼻科の先生に診ていただいて終わると安心している姿が見られました。耳、鼻を大切にして元気に生活しましょう。

4月20日(火)感染予防をしよう!

朝の北方タイムで保健室の安田先生が感染予防について話しました。子どもたちはビデオを見ながら、友だち同士の距離間や給食の時間に気を付けることなどを聞きました。自分が感染しない、相手に感染させないように、学校生活の中でできることをこれからも続けて取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(月)任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級委員と委員会の委員長の任命式がありました。学級委員や委員長になった人は、各学級で返事をして立ち、やる気にあふれていました。 
 校長先生より、「祭で使われる神輿は、神輿だけでは祭にならず、神輿を担ぐ人、周りで盛り上げる人たちがいるから、祭全体が盛り上がる。それを学校、学級に置き換えて、学級委員、委員長だけではなく、それを支える人、協力してくれる人が必要である。学校やクラスのために、みんなで力を合わせていき、北方小を笑顔いっぱいの学校にしよう。」と話がありました。

4月5日(月)入学式準備(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の入学式に向けて、新6年生が入学式準備を行いました。椅子出しや掃除、花の準備などてきぱきと行動する姿は、さすが6年生です。

もうすぐ1年生

入学式の準備ができました。
にこにこ笑顔のみなさんに会えるのを、職員一同楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいに咲いたね

画像1 画像1 画像2 画像2
北方小学校にも春がいっぱい!
チューリップやパンジーがきれいに咲いています。

入学式や始業式にみなさんに会えるのを楽しみにしています。

4月1日 入学してくる新1年生の皆さんのために

 1年生の皆さんを迎えるために、先生全員で準備をしました。ピカピカの教科書が入学式を待っています。先生たちももちろん、新しい1年生の皆さんに会えるのをとても楽しみにしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

学校運営協議会

下校時刻

新型コロナ感染対策文書

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552