最新更新日:2024/06/20



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:93
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

9/30 秋の読書まつりです

 小信中島小学校は、9月27日から10月8日まで秋の読書まつりを行っています。図書館の前には先生のおすすめの本が飾ってあります。また、各学年のフロアには、読書郵便のポストが置かれており、自分のおすすめの本を友だちに紹介しています。ご家庭でもお子様と一緒に、時間を決めて読書をしてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 今日は、エコの日です

 今日は、月に1度のエコの日です。たくさんのペットボトルキャップや牛乳パックをもって登校してくれていました。「今日は、忘れちゃった」という子もいましたが、また来月もやりますので大丈夫です。そのエコに対する気持ちが大切なのです。学校では、エコ委員会の子が活躍していました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 全校朝礼を行ないました

 今日は、朝の時間にリモートで朝礼を行ないました。最初に、今日から1か月間本校で実習を行う教育実習生の先生の自己紹介がありました。
 その後、校長先生からは、「パソコンいじめは絶対にしない」というお話がありました。
 ・人の悪口を書き込まない
 ・パスワードを人に教えない
 ・困ったことがあったら先生に相談をする
 の3つを全校の皆さんにお願いしました。
 本校では、パソコンを上手に使って学びを深めていきたいと思いますが、パソコンを使ったいじめは絶対に許しません。皆さんも守ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/16 特別な支援を必要とする児童の支援について学びました

 今日は、県総合教育センターから講師の方に来ていただき、県のコンサルテーション事業として、特別な支援を必要とする児童の支援について学びました。学習上・生活上困難さを抱える児童への合理的配慮について詳しく教えていただきました。明日からの授業や指導に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 朝の手洗いです

 今朝も、全校児童が登校後に手洗いを行いました。もう、生活の一部となっています。手洗い場が密にならないように、少人数ずつ手洗いを進めています。小信中島の感染症対策は、3密回避とT・K・M(手洗い・換気・マスク)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 朝の手洗いです

 2学期も毎朝、登校後に手洗いをおこなっています。石鹸を使って、しっかり手洗いをしています。朝だけでなく、放課のあとや給食前など、こまめに手洗いをしています。感染症対策になりますので、しっかり継続していってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 2学期最初の給食がありました

 今日は、2学期最初の給食がありました。昨日、校長先生のお話の中で、「給食は黙食で」というお話がありました。今日の給食は、どのクラスも全員前向きで、静かに食べていました。
 向かい合って、楽しく給食を食べられる日が早く戻ってきてほしいなと思っています。今は我慢して黙食を守ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 シェイクアウト訓練を行いました

 9月1日は防災の日です。9月1日は、関東大震災が発生した日であるとともに、暦の上では二百十日に当たり、台風シーズンを迎える時期でもあり、また、昭和34(1959)年9月26日の「伊勢湾台風」によって、戦後最大の被害を被ったことが契機となって、地震や風水害等に対する心構え等を育成するため、防災の日が創設されました。(東京消防庁Webサイト参照)
 今日は、担当の先生から防災の日の意味を知らせた後に、シェイクアウト訓練のみを行いました。
 教室から移動して避難する訓練は、日にちを変え、密にならないように対策をとって実施します。自分の命は自分で守ることができる児童を育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 2学期の始業式を行いました

 今日から2学期です。始業式は、各教室でリモートで行いました。
 校長先生からは、「コロナウィルス感染症の予防をしよう」、「あいさつは心を込めて自分から」、「夢や希望をもってチャレンジしよう」の3つについてお話がありました。特に感染症予防については、
・手洗いをしっかり行う
・3密を避け、給食は黙食
・マスクを正しくはめる
についてお話がありました。感染予防を行いながら、学校生活にしっかり取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

新型コロナ関係

学校評価

人権教育・いじめ対策

学校ガイド

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp