最新更新日:2024/06/07


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

5月30日(木) 救命救急講習

 今日は職員を対象に、救命救急講習を行いました。だんだんと暑くなり、プール開きまでももう少しです。もしもの時に備えて、萩原消防署の方から助言をいただきながら教員全員で講習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)ペップトーク振り返り

画像1 画像1
各学級で土曜日に行われたペップトークの振り返りを行っています。言われてうれしい言葉を考えることで発信する言葉選びが変わってきます。

5月29日(水)ちょボラ活動はじめました!

画像1 画像1
自分がみんなのためにできることを「ちょっとだけ」やってみる「ちょボラ活動」がスタートしました。写真は、朝の「あいさつボランティア」の様子です。朝東っ子の元気な一日の始まりです。

5月25日(土)学校公開・講演会「ペップトーク」

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、学校公開へのご参観ありがとうございました。講演会では、講師の先生をお招きして「PEP TALK!自分を 仲間を元気にする言葉の力」という演題でお話を聞いたり、回りの子と対話したりしました。ネガティブな言葉をポジティブな言葉に変換する方法やその効果、「ありがとう」という魔法の言葉などやる気の出ることばのかけ方について実践を交えて学ぶことができました。ぜひ、ご家庭でも「PEPな言葉がけ」を通して子どもたちの自己肯定感を高めたり、やる気を引き出したりしていただけると幸いです。これからも「PEP」なことばが飛び交う朝東になるようみんなで気をつけていきましょう。

5月15日(水) 小中合同あいさつ運動

 今週は、小学校と中学校で連携しあいさつ運動を行っています。朝からたくさんのボランティアの児童が門で整列し、元気なあいさつで迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、中学生と一緒にあいさつ運動を行いました。いろいろな学年のボランティアが参加し、元気なあいさつの声が聞こえました。
ボランティアしてくれた人たち、ありがとうございます。
金曜日まであるので、ぜひ参加をお願いします。

5月8日(水)「言葉」の重さ。

画像1 画像1
とある教室の背面黒板に先生からのこんなメッセージが書かれていました。言葉は人と人とが思いを伝え合う大切なものです。大事にしていきたいですね。

5月1日(水)1・6年生 なかよし活動

画像1 画像1
今日は、あいにくの雨。業間放課も外で遊べません。でも、6年生が1年生の教室に遊びに来ていました。こんな何気ない交流が素敵です。

4/22(月) 朝日支会 善行者表彰

画像1 画像1
 朝日公民館にて、一宮市社会福祉協議会朝日支会の事業である善行者表彰が行われました。児童会で活躍する6年生が表彰されました。

4月10日(水) 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝礼で新しく赴任された図書館司書の先生の紹介がありました。一年間で100冊も読むほど、本が大好きな先生です。きっとおもしろい本をたくさん紹介してもらえると思います。楽しみですね。

4月4日(木) 入学式

 今日は入学式がありました。本校に新しく48名のかわいらしい1年生を迎えました。たくさんのお友達と、たくさんの思い出を作って欲しいと思っています。
 明日も元気に笑顔で学校に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

行事予定

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまたん学年だより

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】