最新更新日:2024/06/24



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up4
昨日:98
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

10/11 スポーツフェスティバルの招待状を書きました(6年生)

スポーツフェスティバルの本番に向けて招待状を書きました。

小学校生活最後のスポーツフェスティバルでお家の方に見ていただきたいところを思い思いに書いていました。

招待状は、本日持ち帰りましたので、ぜひご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 生物と水の関わり(6年生)

 今日の理科の時間は、生物と水の関わりについて学んでいました。動画を見ながら、学んだことをまとめていました。水は植物にとっても動物にとっても大切なものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/10 1年生と合同練習です(6年生)

 今日は、スポーツフェスティバルの練習を1年生と合同で行いました。ラジオ体操も6年間の成長が見られました。1年生の前で見本を見せながら練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 ナップザックづくり(6年生)

ナップザックづくりも 完成が 近づいてきました。
修学旅行で 長い時間背負うので 
手縫いで 補強していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/5 口あき止まりを縫いました(6年生)

 今日の家庭科の時間は、ナップサックの制作をしました。今日は、口あき止まりの部分を縫っていました。しっかり縫っておかないといけない部分なので、ミシンを使って作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 確かめよう(6年生)

 今日の理科の時間は、月と太陽について、学習したことを基に確かめ問題に取り組んでいました。月と太陽の位置と見え方について確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 比を使った問題(6年生)

 今日の算数の時間は、比をもとにして一方の値からもう一方の値を求める方法を学んでいました。これまで学んできた比の知識を使って問題の解答を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

提出物 10/2 江戸幕府と政治の安定(6年生)

 今日の社会の時間は、江戸幕府について学んでいました。どのように幕府が作られたか、どのように政治を安定させたかを学んでいました。今年の大河ドラマでもやっています。みなさん見ているのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/29 ソーラン練習!! (6年生)

 いよいよ外での練習を始めました!
 自分の位置を覚え、隊形移動やオリジナルの振り付けの練習もしました。
 本番に向けて、気持ちも高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp