最新更新日:2024/06/20



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up2
昨日:93
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

11/21 いじめ防止スローガン(5年生)

来週は人権週間です。それに向けて、クラスでいじめ防止のスローガンを考えました。
グループごとで話し合い、クラス全体で1つのスローガンを作りました。
みんなで楽しく通えるクラス、学年にしていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 汚れに合った掃除をしよう(5年生)

 今日の家庭科の時間は、掃除の仕方を学んでいました。掃除の手順を確認したり、掃除計画を立てたりしてから掃除を行っていました。お家でも学んだことを生かして掃除をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 学習発表会 その3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 世界の国々について発表をしました。
自分が調べたことをまとめて、しっかり発表ができましたね。

11/19 学習発表会 その2(5年生)

今まで練習してきたことを、本番でしっかりと出し切れました。クイズなどもあり、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 学習発表会 その1(5年生)

今日は学習発表会です。
朝の時間では、一緒に発表をする班の子と最終確認を行っていました。
最後の練習ということで焦りながらもしっかりと練習をすることができました。
画像1 画像1

11/17 ひし形の面積の公式作り(5年生)

今日の算数はひし形の面積の公式を作りました。今まで学習してきたことから、解き方を考えグループで話し合って公式を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 面積の公式を使って(5年生)

 今日の算数の時間は、これまで学んできた面積の公式を使って、多角形の面積を求める練習をしていました。どんな考え方をしたのか、どんな式になるのかを考えて解答していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 落語について学びました(5年生)

 今日の国語の時間は、日本の古典芸能として落語について学んでいました。落語の動画を見てから、語りで伝える技について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 話し合いで納得解を考えました(5年生)

 今日の国語の時間は、テーマを決めて話し合いをしました。司会者を中心に話し合いを進め、班の全員の納得解を見つけていました。話し合い後は、今日の話し合いの反省を出し合っていました。タブレットパソコンも活用しながら授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 Tボール(5年生)

今日の体育は運動場でTボール頑張りました。
今日はゴロのキャッチとバッティングの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 ビブリオバトル(5年生)

5年生は火曜日の小信っ子タイムをビブリオバトルの日として取り組み始めました。
今日は第二回戦!!
一生懸命考えて、自分のおすすめの本を紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 身の回りをきれいにしよう(5年生)

 今日の家庭科の時間は、教科書にある汚れた部屋の写真を見て、困ることや改善策を考えていました。自分で考えた意見をノートにまとめ、友だちと意見交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 みんなが納得できるような話し合いをしよう(5年生)

 今日は、質問カードをもとにグループで話し合いを進めていました。話し合いで活用したい言葉を使いながら話し合いを進めていました。タブレットパソコンを使って、意見の分類もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを使った話し合い(5年)

国語の「より良い学校生活のために」では、タブレットを使って自分の意見を書き込み、班で話し合いをしています。より良い学校生活が送れるよう、みなさん真剣に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 自分の意見をわかりやすく伝える(5年生)

 今日は、自分の意見をわかりやすく人に伝えるための学習に取り組んでいました。自分が主張したいことやその根拠をノートにまとめていました。自分の意見を言葉で書きまとめることで、分かりやすく話ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 体育の時間(5年生)

今日の体育はソフトバレーボールでサーブとレシーブの練習をしました。みんなチームで協力してどんどん上達しています。また、準備運動もしっかりできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 いろいろな国について調べよう(5年生)

 学習発表会では、いろいろな国について調べ、資料を作成して発表します。今日は、タブレットパソコンでその国について検索しながら、発表することをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 学習発表会の準備(5年生)

学習発表会に向けてタブレットを使って、準備を進めています。
グループで協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 ビブリオバトル始めました(5年生)

今日からビブリオバトルが始まりました。第一回戦はみんな一生懸命本の紹介をしていました。来週は準決勝です。楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 三角形の面積を求める公式(5年生)

 今日の算数の時間は、三角形の面積を求める公式について考えていました。方眼紙に書かれて三角形をもとに、三角形の面積の公式を考えていました。いろいろな考え方から一つの公式を導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp