最新更新日:2024/06/15



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up30
昨日:29
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

6/15 要旨をとらえてまとめよう(5年生)

 今日は、「言葉の意味が分かること」の要旨を4つのまとまりを使ってとらえ、それを150文字以内でまとめていました。「事例としてあげているもの」「筆者の感想」「理由」「筆者の意見」のまとまりで、要旨をまとめていました
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 小数のかけ算を使って(5年生)

 今日の算数の時間は、小数のかけ算を使って文章問題を解く練習をしていました。辺の長さが小数の時にも面積や体積の公式が使えるかを計算をして確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12 ほめ言葉のシャワー(5年生)

第2回目のほめ言葉のシャワーを行いました。
みんな握手をしたり、ハイタッチをしたりと楽しそうに主役の子を褒めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 英語の授業(5年生)

今日の英語は友達の誕生日とほしいものを英語で聞き、それをカードに書いて渡しました。みんな積極的に英語を話していて頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 When is your birthday?(5年生)

 今日の英語の時間は、誕生日とその日に何が欲しいかを英語で聞く練習をしていました。英語指導助手のベルナ先生にも教えてもらいながら、その聞きかたを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9  【野外教育活動】解散式(5年生)

無事、学校に帰ってきました。最後に解散式をして終わりになります。代表からの挨拶もありました。とても楽しい二日間でした。保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9  【野外教育活動】もう少しで到着(5年生)

一宮JCTが渋滞しているので経路変更をしました。今、高速を降りて学校に向かっています。あと30分ほどで到着の予定です。 
画像1 画像1

6/9  【野外教育活動】大府PA(5年生)

大府PAで休憩です。トイレを済ませたら、14時30分に学校へ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9  【野外教育活動】帰りのバスです(5年生)

帰りのバスですが、まだまだ元気?です。
画像1 画像1

6/9  【野外教育活動】学校へ出発!(5年生)

退所式も終わり、バスに乗って、学校に向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9  【野外教育活動】退所式(5年生)

退所式です。お世話になった施設の方に感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9  【野外教育活動】昼食4(5年生)

後片付けです。ゴミの分別をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9  【野外教育活動】昼食3(5年生)

ボリュームたっぷりで美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9  【野外教育活動】昼食2(5年生)

今日は、唐揚げ弁当です。
画像1 画像1

6/9  【野外教育活動】昼食1(5年生)

昼食の時間です。手を洗っていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9  【野外教育活動】学級レク(5年生)

一刀彫が早く終わったので学級レクを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9  【野外教育活動】湯呑の一刀彫6(5年生)

楽しんでいます。できあがりも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9  【野外教育活動】湯呑の一刀彫5(5年生)

工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9  【野外教育活動】湯呑の一刀彫4(5年生)

集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9  【野外教育活動】湯呑の一刀彫3(5年生)

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp