最新更新日:2024/06/24



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up76
昨日:39
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

1/16 授業の様子(5年生)

今日の理科の時間はふりこの実験を行いました。
ふりこが1往復する時間は「ふりはば」によって変わるのかどうかを調べました。
算数の授業で学習した平均の計算もし、充実した2時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16 伝記に取り上げられていることをまとめよう(5年生)

 今日は、国語の教科書にある「やなせたかし‐アンパンマンの勇気」に書かれていることを読み取り、まとめていました。それぞれの段落に書かれていることを学習カードにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 英語ですごろく(5年生)

 今日の英語の時間は、すごろくを行いました。自分が止まったところの「英語のお題」をおこなっていくすごろくでした。班のメンバーと楽しく取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 体育の時間(5年生)

今日の体育はなわとびをしました。久しぶりに跳んだ子もいたようで、みんなで楽しくチャレンジできました。
今日の最高記録はリズム縄跳び2級でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 席替え(5年生)

3学期が始まったので、席替えをしました。
新しい気持ちでスタートを切れそうですね!

隣の席の子とより仲良くなれるように、おもしろ自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 家庭科の時間 (5年生)

今日の5、6時間目は3学期に入って最初の家庭科です。
そして、今日は初めてミシンを触りました。ミシンの使い方を1から学ぶことができました。
ミシンを使ってどんなものを子どもたちが作るのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 スキーの歌を歌おう(5年生)

 今日の音楽の時間は、スキーの歌を歌う練習をしていました。最初は、弾むようなリズムを手拍子で表現しながら歌っていました。スキーのスピード感やワクワク感を思い浮かべて歌う練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 ふりこの動き(5年生)

 理科の時間は、ふりこの動きについて学習をします。今日は、ふりこの説明を聞きました。私たちの身の周りにもふりこの動きをするものがありますね。それを思い浮かべながら、学習を進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 詩を紹介しよう(6年生)

 今日の国語の時間は、詩を読み味わっていました。教科書の詩を読んで自分が感じたことについて意見交換をしていました。いろいろな感じ方がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 始業式(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あけまして おめでとうございます。

児童たちは 久しぶりの登校で 
少し緊張していましたが 
友達と話していくうちに 笑顔がこぼれていました。

6年生に向けて ラストスパートです。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp