最新更新日:2024/06/24



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up30
昨日:39
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

9/27 スポーツフェスティバルの練習(5年生)

スポーツフェスティバルの練習がありました。
今日は運動場に出て、自分の位置確認をしました。
みんな真剣に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 ビブリオバトル(5年生)

今日はビブリオバトルの日でした。みんなどんどん本の紹介が上手になっていきます!!レベルアーップ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 「まだ見ぬ世界」の鑑賞(5年生)

 今日は、これまで制作をしてきた「まだ見ぬ世界」の作品の鑑賞会を行いました。まずは、グループで自分が工夫をしてきた点を話をした後で、みんなの作品を鑑賞をしていました。色や絵の構図など、工夫したところがたくさん見られる作品ばかりでした
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 ダンスの練習です(5年生)

 今日は、体育館で合同体育を行いました。スポーツフェスティバルで踊るダンスを練習していました。有名なアニメの曲やダンサブルな曲に合わせてダンスの練習をしていました。曲にのれるようになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 体育の授業(5年生)

今日の体育でTボールをしました。バッティングの練習をしました。みんなかなり上手になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 家庭科の時間(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の家庭科は、持続可能な暮らしに向けて、売買契約とは何かを学習しました。まず、生活場面から、契約になるものと契約にならないものを考えました。次に、売買契約はいつ成立するのかを考えました。クラスのほとんどの子が、支払いのときと思っていましたが、買う人の申し出を、売る人が受けて成立するので、お金を支払う前に成立することを確認しました。今後の生活にいかしていけるといいですね。

9/22 気になるニュースを切り抜いて(5年生)

 今日の国語の時間は、新聞から気になるニュース選んで、その記事について自分の意見をまとめていました。そのニュースを選んだ理由、そのニュースについて調べたこと、感想などをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21 ダンスの練習をしました(5年生)

 今日は5年生全員でダンスの練習をしました。スポーツフェスティバルで披露をする創作ダンスを練習していました。先生と一緒に、リズムに乗って楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 ビブリオバトル決勝戦(5年生)

ビブリオバトルの決勝戦が本日ありました。どのプレゼンも素晴らしく、どの本も読みたくなりました。次回のバトルもとっても楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 ティッシュペーパー入れ完成!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科では、1学期終わりごろから作り始めていたティッシュペーパー入れが完成しました。かがりぬい・なみぬいで周りをぬい、フェルトなどでかざりつけをしました。
 完成品を持ち帰りますので、楽しみに待っていてください。

9/20 席替え(5年生)

今日の6時間目に席替えをしました。
2学期になって初めての席替えです。明日からのビブリオバトルや授業に新たな気持ちで臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20 持続可能な暮らしへ(5年生)

 今日は、持続可能な暮らしをするための、ものやお金の使い方について学んでいました。消費者として、買うものをどのように選び、ものを無駄にしないようにするためにどうしたらよいかを学んでいました。この考えは、SDGsの考えにつながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/16 ビブリオバトル第二回戦(5年生)

本日、ビブリオバトル第二回戦を行いました。みんな本の紹介が上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 新聞を使って(5年生)

国語の時間に新聞から気になる記事を選び、自分の感想をまとめました。新聞も読んでみるとおもしろいかも!!なんて声も聞こえてきました。これからも新聞を手に取って読んでみるといいかもしれないですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 ノリノリでダンス練習(5年生)

 今日は、スポーツフェスティバルで演技をするダンスの練習をしていました。軽快な音楽にのってダンスを踊っていました。大型スクリーンに見本のダンスを映しながら練習を進めていましたが、一番ノリノリだったのは先生でした。それを見ながらみんな笑顔で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 授業の様子(5年生)

今日の国語の時間は、新聞の見出し、リード文、本文を読んでプリントにまとめる活動をしました。
政治の記事やスポーツの記事などいろいろな記事をまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 ほめ言葉のシャワー(5年生)

ほめ言葉のシャワーを行いました。具体的に、自分だからこそ言えるほめ言葉をたくさん言っていました。とっても良い雰囲気で、聞いていて気分がよくなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 習字の時間(5年生)

習字で「成長」という字の練習をしました。みんな真剣に練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 けがの手当てについて学びました(5年生)

 今日の保健の時間は、けがの手当てについて学んでいました。救急救命についても一緒に学んでいました。学校にAEDが設置されていることも確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 ビブリオバトルです(5年生)

 今朝の小信っ子タイムで、ビブリオバトルを行っていました。書く力・話す力・聞く力をつけるために2学期から5年生で取り組んでいます。ビブリオバトルとは、簡単に言うと本の紹介ゲームです。しっかり原稿を作って本の紹介をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp