最新更新日:2024/05/30



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up61
昨日:632
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

7/14 ボタン付けにチャレンジ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科の学習は、ボタン付けをしました。まずは、2つ穴ボタンです。動画を見ながら、一つ一つ手順を確認し、ボタンをつけることができました。子どもたちからは、「やったー、つけれたー。」と、喜びの声が聞こえてきました。
次に4つ穴ボタン、足付きボタンをつけました。来週は、なみぬいや返しぬいなど、いろいろなぬい方にチャレンジしていきます。

7/13 When is your birthday ?を学びました

 今日は、英語の時間にALTのダーリン先生に指導をしていただきました。誕生日やほしいものを英語で伝えることを学びました。子供たちは、英語を真剣に聞き取ろうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 割合の学習をしました(5年生)

 今日は、ある量を1とした時の量の表し方を通して、割合の学習をしました。子どもたちは自分が出した答えに自信がなさそうにしていました。それを見た先生は、分かりやすい例をあげながら再度説明をしていました。それによって、子どもたちの理解がより深まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 水彩用具の使い方を確認しよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生になって初めて水彩絵の具を使いました。パレット、絵の具などの確認をし、色をぬる練習をしました。
 空、木の葉、木の幹、地面をぬりました。色づくりを楽しみながら、取り組むことができました。

7/7 段落の内容を要約しました(5年生)

 国語では、「言葉の意味が分かること」を読んで、段落に書いてある内容を要約していました。書いてあることを読み取り、短くまとめることは難しいですが、文のキーワードを読み取り、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 「はじめ」と「終わり」の文章内での役割を考えました(5年生)

 今日は、「言葉の意味が分かること」の単元で、「はじめ」と「終わり」に何が書かれており、どんな役割があるのかを考えました。文章内のキーワードに着目をして、筆者の考えをノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 和音を弾いてみました(5年生)

 音楽室のキーボードを使って、1度、4度、5度、5度の7の4つの和音を練習していました。心地よい響きを感じながらグループ別で練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 玉結び・玉どめにチャレンジ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から5年生は、裁縫の学習に入りました。まずは、針に糸を通すところから始めました。すぐ通る子もいれば、なかなか入らず苦戦している子もいました。次に、玉結び・玉どめにチャレンジしました。玉結びでは、糸をより合わせることはできても、糸を引くまでに玉結びができず、何度も挑戦する姿も見られました。最後に、布にぴったりくっつけて、玉どめすることも難しかったようです。これから、練習をかさねることで、きれいな形の玉どめに近づけていきたいと思います。

7/2 ティーボールの練習をしました(5年生)

 梅雨の中休みです。久しぶりに運動場が使えたので運動場でティーボールの練習をしました。
 ティーに置いたボールを上手なバットスイングで飛ばしていました。柔らかいボールを使っているので、安心して守備もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 写生会にチャレンジ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から5年生の図工は、写生会に入りました。普段の生活や身の回りを見つめ、その時に感じた印象や思いを絵に表していきます。高学年は、表現したいものを中心として、遠近感・奥行き・広がりを意識して描いていきます。どの子も、真剣なまなざしで集中して描いている姿が印象的でした。

6/29 低地の農業について学習しました

 今日は低地の農業について考えました。水はけの悪い土地で農業するための工夫やその水をどうするかについて考えました。先生の発問に、どの子も頭を働かせて考えていました。子どもたちは低地の農業について真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 〜する手を描きました(5年生)

 今日は、「〜する手」というテーマで手を描いていました。動きを付けたり、形を工夫したり、影を付けたりと表現の工夫をしながら描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 ゆで野菜サラダに挑戦!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ゆで野菜サラダについて学習しました。材料は、にんじん、ブロッコリー、キャベツです。切り方やゆで方、調理の手順を確認し、好みに合ったゆでる調理をします。ゆで野菜サラダの調理をするときのポイントや注意点を考えました。最後に、デジタル教科書の動画を見て、おさらいしました。

 学校では、調理実習を当面見合わせています。学習した内容を、お家の人と一緒に実践していただけると、学習が深まると思います。

6/23 入れ物の容積の求め方を考えよう(5年生)

 算数の時間に「入れ物の容積の求め方」を考えていました。求め方の意見を発表している人の方を向いて、真剣に聞いていました。発表者は自分の考えをしっかり発表していました。また、その後の先生の発問で、クラス全体が思考を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 ゆで野菜サラダの調理手順を学んでいました(5年生)

 家庭科の時間に、ゆで野菜サラダの調理手順について学んでいました。材料と作り方の手順を確認していました。まだ、学校では調理実習は行いませんが、学んだことを生かせるといいですね。家へ帰ったら、ぜひお家の人に作ってあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 地理で学んだことを振り返っていました(5年生)

 今日は、デジタル教科書の写真と地図帳を見ながら、学んだことの振り返りをしていました。青森の下北半島や九十九里浜の写真を見ながら、地図帳で確認をしていました。写真を見ただけで、どこの写真かを言い当てている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 未来の巨匠たち(5年生)

 図工の時間に「たちあがれ」ワイヤーアートの制作を行いました。未来の巨匠たちは、それぞれの思いを生かした作品を作り上げていました。また、その作品を説明するための作品カードも書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 国語「なまえつけてよ」の読み取りをしました(5年生)

 今日は、文章中の表現から登場人物の関係の変化を読み取っていました。読み取った内容は、ノートにしっかりとまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 発芽の条件を変えて実験をしています(5年生)

 5年生の理科では、「植物の発芽と成長」の単元で発芽に必要なものを条件を変えながら実験をしています。今日は、「発芽に水が必要か」について観察したことをまとめていました。空気や温度についても調べてみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 図工の時間(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、5年生になって初めての図工の時間でした。針金をいろいろな形に変えながら、作品づくりに取り組みました。初めてペンチを使う子も多く、試行錯誤しながら、がんばっていました。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp