最新更新日:2024/05/30



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up67
昨日:632
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

8/27 ピアサポート・素敵な聞き方(5年生)

 今日は、ピアサポートの時間に、「素敵な聞き方」を考え、実践してみました。相手を見て、うなずきながら、他ごとをやめてなど、子どもたちから素敵な聞き方のアイデアが出てきました。最後に、隣どうしで素敵な聞き方の実践をして、その感想を伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 合同な図形を探しました(5年生)

 今日は、長方形・平行四辺形・台形に対角線を引いたときにできる三角形の中から、合同な図形を探しました。子どもたちは、真剣に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/25 2学期始めの家庭科は…(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、小物作りに入りました。1学期に学習した、なみぬい・返しぬい・かがりぬい、ボタン付けをしながら、作品を製作していきます。完成が楽しみです。

8/25 2つの顕微鏡の特徴と使い方を学びました(5年生)

 今日は、理科の時間にそう眼実体けんび鏡と解ぼうけんび鏡の特徴や使い方を学びました。メダカの卵を観察する予定です。それぞれのけんび鏡の特徴や使い方をしっかり学んで授業で活用していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/25 家庭科で小物づくりに取り組んでいます(5年生)

 家庭科の時間にフェルト生地を使って小物づくりを行いました。完成予想図を書いて、色々な縫い方を使いながら小物を作っています。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/7 1学期終業の日(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は立秋。暦の上では秋の始まりです。夜もあまり涼しくなく、朝から暑さが体にこたえるこの頃ですが、1学期の終業の日を迎えました。これまでのような、全校児童が屋内運動場に集まる形式ではなく、ZООMによるオンライン形式で、自分の席で姿勢を正し、校長先生のお話を聞きました。また、学級ごとにあゆみ渡しを行いました。
 いよいよ夏休みが始まります。昨年度末から影響を受けている新型コロナウイルスにより、例年より少し短い夏休み期間ですが、病気や事故・けがにはくれぐれも気を付けて過ごし、24日(月)には、みんな元気に再会しましょう。

8/5 調べたことを正確に報告しよう(5年生)

 国語の時間に「みんなが過ごしやすい町の工夫」について調べ、まとめたことを発表をすることを学習しています。今日は、町の工夫の中から調べたいことやそれについてのどのように調べたら良いかを考えていました。上手にまとめてわかりやすく発表ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/4 保護者懇談会を行っています(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から、1学期の保護者懇談会を行っています。お一人当たり10分間程度ですが、1学期の学校生活の様子をお伝えしたり、学習面についてのお話をしたり、ご家庭での様子を伺ったりで、あっという間に時間が過ぎていく感覚です。
 委員会活動や係活動、給食・そうじなどの当番活動で見せる、学校全体やクラスのために働く前向きな姿。ご家庭では見られない、授業中の姿や放課中の友達との交流の一コマ。いろいろなお話をする中で、保護者のみなさまの笑顔も多く見られます。
 本年度は、新型コロナウイルスの影響で、例年とは異なる学校生活ですが、多岐にわたり学校へのご支援・ご協力をいただき、ありがとうございます。懇談会もあと二日。明日・明後日に予定されている保護者の皆様、暑い盛りの時間帯に来校いただくことになりますが、よろしくお願いいたします。

8/3 あたたかい土地のくらし(5年生)

 社会の時間に、沖縄県に住む人の暮らしの工夫について学びました。沖縄県はとても暑く、台風の多いところです。人々がどのように工夫をして暮らしているのかを、いろいろな課題を考えながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp