最新更新日:2024/05/26



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up19
昨日:62
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

11/30 理科室で実験(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、「ものの温度と体積」の学習から理科室で授業をしています。

 今日は、「空気の温度と体積」の学習で、「空気の温度が変わると、空気の体積はどうなるか。」を予想し、実験しました。班で協力し合って、各自一人ずつが実験をして確かめました。

 いろいろな実験をしましたが、どの子も興味津々で意欲的に実験したり、友達の実験の様子をじっくり観察したりしていました。

11/27 概数のかけ算の仕方を考えました(4年生)

 算数の時間に、大きな数を概数に直してかけ算をする方法をクラスで考えていました。おおよその数にすることで、計算もしやすくなります。手順を確認しながら計算の練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/26 持久走をしました(4年生)

 今日は体育の時間に持久走を行いました。4分間走の記録を計りました。自分の限界に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24 ギコギコクリエーター(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、図工の時間に、のこぎりを安全に使い、切ってできた様々な形の木をつないでできる形を基に、生活で使えるものを考えて作っています。

 のこぎり、かなづち、そして小刀の使い方を確認し、のこぎりを使って木や板を思い思いの形や長さに切っています。

 くぎや接着剤を使い、木片を工夫してつないで、さあ、どんな楽しい小物ができるか、楽しみですね。

11/20 のこぎりを使って制作をしました(4年生)

 今日は、図工室で、作品制作に必要な木材をのこぎりを使って切りました。初めての体験なのか、最初はぎこちなかったのですが、少しずつ上手に切ることができるようになってきました。中には手慣れた様子でのこぎりを使っている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 小刀で鉛筆を削りました(4年生)

 今日は図工の時間に小刀の使い方の練習で、鉛筆を削りました。
 本来は、3年生の3学期に学習しておくことですが、次の作品作りに必要な技術なので、今練習しています。「昔はこうやって削っていたんだよ」という先生の言葉に「えー」「難しい」と反応していました。けがに気をつけて取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ハードル走の計測をしました(4年生)

 体育の時間に運動場でハードル走の練習と計測を行いました。スピードに乗って3歩のリズムで走り抜けていました。タイムを縮めるために、最後まで全力で走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 秋の生物について学んでいます(4年生)

 理科は、秋の生物について学び始めました。今日は、教科書の写真から秋の様子で気付いたことをグループでホワイトボードにまとめました。教科書の夏の写真と見比べながら秋を見つけている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 リーフレット作りを学びました(4年生)

 今日は、国語の時間にリーフレットづくりについて学びました。これまで学んできた伝統工芸よさを伝えるリーフレットを作ります。初め・中・終りの展開や資料の使い方について学びました。分かりやすいリーフレットができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 国際交流員訪問でイタリアについて学びました。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、4年生は、国際交流学校訪問プログラムで、イタリアについて学習しました。

 国際交流員のアレさんから、イタリアの基礎知識の紹介からスタートして、写真やクイズなどを交えながらイタリアの地理、文化、食文化などの話をしていただきました。

 子どもたちは、どの話にも興味津々の様子でしたが、特にピザやパスタなどのイタリアの食文化のクイズでは、歓声が上がるなど盛り上がりました。

11/9 校外学習で学んだことをまとめました(4年生)

 先日の校外学習で学んだことをまとめました。これまでに社会の時間に習った輪中の生活やヨハネスデレーケの功績について、実際見てきたことやもらった資料を参考に、プリントにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 四角形の面積を求めました(4年生)

 今日は、算数の時間に、長方形と正方形の面積を計算で求める学習をしました。
 たて×横、1辺×1辺の公式を使って面積を求めていました。集中して計算をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 秋季校外学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの中、4年生は、木曽三川の治水工事について学習するために、「輪中の郷」と「海津市歴史民俗資料館」へ校外学習に行きました。

 木曽川・長良川・揖斐川の三川に囲まれている現地を見て、昔の長島輪中(三重県)と高須輪中(岐阜県)が、川や海より低いことを実感し、輪中、宝暦治水工事、明治の治水工事の苦労についてさらに理解を深めました。

 芝生広場で、友達と仲良くおいしいお弁当を食べたり遊具で遊んだりして、楽しく充実した一日になりました。
 
 今日は、ゆっくり休養して疲れをとってくださいね。

11/4 正しいことを行うために大切なことを考えました(4年生)

 道徳の教科書にある「スーパーモンスターカード」のお話で、「正しいことを行うために大切なことは何か」を考えました。カードをとろうとした友達を見たときに自分はどうすればよかったのかを主人公の「ぼく」になりきって真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp