最新更新日:2024/05/29



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up10
昨日:118
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

12/22 泣いた赤おにを読んで話し合いました(4年生)

 道徳の時間に、教科書にある「泣いた赤おに」の話をよんで友だちについて考えました。お話をよんで感じたことを関係図に書き、そこから課題を見つけて話し合っていました。いろいろな意見が発表されて、話し合いが深まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21 小数倍について学びました(4年生)

 今日は小数倍になる問題を関係図を書いて求めました。もとの大きさを1とした時に、何倍になるかを求めました。その後、練習問題にもしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 小数倍を学習しました(4年生)

 算数の時間に、何倍かをあらわす数が、小数になることを学びました。そのことを例題で確認した後、練習問題に取り組んでいました。自ら意欲的に練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 もようづくりをしました(2年生)

 算数の時間に三角形と四角形を学習してきました。今日はいろいろな色の三角形や四角形を使って模様や形を作りました。自分の発想で色や形を組み合わせて模様を作っていました。楽しい模様が出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 観劇会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、4年生は、体育館で劇を観しました。三密にならないように、4年生だけでの観劇会です。

 劇団「風の子」さんの楽しい劇を観て、笑ったり感心したりしながら、どの子も夢中になって観ていました。

 「お手玉が上手!」「あんな高い竹馬に乗れるなんてすごい!」

 お手玉や竹馬、風車などの昔の遊び、傘まわしなどの曲芸、日本の伝統的工芸品である美しい和傘などに子どもたちは、興味津々で観ていました。

 観賞した後に、教室で感想を書きながら、「ぱらりとっせ」の歌を口ずさんだり、口々に感想を言い合ったりする姿を見て、本当に楽しかったんだろうなあと思いました。

 

12/14 金属の体積の変化を実験しました(4年生)

 理科の時間に金属を熱したときの体積の変化を実験しました。ガスの炎で金属玉を熱した時の大きさの変化と水で冷やした後の金属玉の大きさの変化を比較していました。安全に気をつけて交代しながら実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 プラタナスの木の紹介文を書きました(4年生)

 国語の時間に、教科書にある「プラタナスの木」の紹介文を書きました。登場人物の変化を中心に紹介文を書きました。原稿用紙にしっかりと書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10 場面の様子や出来事を読み取りました(4年生)

 国語では、「プラタナスの木」を登場人物の変化を中心に読み取っています。「森」や「小川」の様子を読み取りながら、物語の出来事をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 理科の実験中(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「金属の温度が変わると金属の体積はどうなるか。」という課題で実験をしました。

 実験用ガスコンロの使い方を学んだ後、安全に気をつけながら、班で協力して実験しました。「火で熱したら、金属の玉が輪を通らない。水で冷やしたら、輪を通り抜けた。すごい!」と、あちらこちらから感嘆の声が上がっていました。

 また、マッチのつけ方を練習して、アルコールランプに安全に火をつけたり消したりする体験もしました。

 ほとんどの子がマッチを使うことは初体験でしたが、落ち着いて上手にマッチをすって火をつけることができました。

12/8 音階の雰囲気を感じ取って(4年生)

 今日は音階の雰囲気を感じ取りながら旋律を作り、グループで演奏練習をしました。リコーダーやキーボードなどを使ってグループで集まって演奏の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 水の温度と堆積について実験しました(4年生)

 今日は、理科室で実験をしました。試験管に入った水を温めたり冷やしたりすると、試験管の水の体積がどう変化するかを調べました。手順を確認しながら実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 ソフトバレーボールの練習をしました(4年生)

 今日は、体育館でソフトバレーボールを練習しました。オーバーハンドパスの練習をペアで練習をしました。先生からアドバイスをもらって練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 瀬戸物について学びました(4年生)

 社会の時間に瀬戸の工芸品について学びました。瀬戸物の歴史やその発展について詳しく学んでいました。愛知県には、優れた工芸品が多くありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 持久走をしています(4年生)

 体育の時間に、体力向上を目指して4分間走を行っています。ペアを組んで、1週のペースを記録しながら実施していました。自分のペースを守って走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp