かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

GO、GO、運動会!〜事故や熱中症に気をつけて!〜

 小原田っ子のみなさん、事故なく安全で元気に生活していますか?
 4連休が終わったら、150周年記念運動会です。みんなが元気で参加できることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第7号について〜運動会に向けて頑張っています!〜

 150周年記念運動会のスローガンが決定しました!

〇仲間と協力し、150%の力をはっきする運動会

 子どもたちは運動会に向けて頑張っています。150周年記念運動会当日は、子どもたちの頑張りに声援をおくっていただきたいと思います。

 また、明日から4連休です。交通事故や水の事故、不審者による被害事故に遭わないように、ご家庭でも「自分の命は自分で守る」ために、交通安全のきまりなどについてお話しいただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。

学校だより第7号

↓運動会全体練習の様子です↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第6号について〜自分の命は自分で守る〜

 学校では、「自分の命は自分で守る」をキーワードに、安全教育を進めています。
 4月26日に実施した避難訓練でも、万が一の際に「自分の命を守る」ために大切なことを話しました。
 その中で、安全担当から「おかしもち」の話をしました。
〇おさない
〇かけない
〇しゃべらない
〇もどらない
〇ちかづかない

 災害時の避難の仕方だけでなく、交通事故や不審者による被害事故、水の事故などを防いで、安全で楽しく生活できるように、繰り返し指導をしていきます。
 ゴールデンウィーク中も、事故なく安全に過ごすことができるように話をしていきます。

学校だより第6号

↓写真は避難訓練の様子です↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GO、GO、運動会!

 運動会に向けて、練習をがんばる小原田っ子!
 150周年記念運動会を大成功させましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小原田っ子、勉強もがんばっています!

 先週の授業の様子です。どの学年の子どもたちも、集中して学習に取り組んでいます。授業に集中すること、先生や友達の話をよく聞くこと、自分の考えをしっかりと書くことなど、工夫して授業に取り組み、めざそう学力アップ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事故なく安全で楽しい連休を〜学校だより第5号〜

画像1 画像1
 明日から、子どもたちが楽しみにしていたゴールデンウィークです。楽しい休みにするためには、事故に遭うことなく安全で健康に過ごすことが一番です。
 そこで、学校では次のことを指導しました。

〇交通事故に注意すること
・道路では遊ばない
・飛び出しはしない
・横断歩道を渡る、歩行者用信号が青でも、車が来ないこと、車が止まったことを確認してからわたる
・自転車に乗る時はヘルメットをかぶる
・交通安全の約束「はひふへほ、とんとん止まれ」を守る

〇水の事故に注意する
・川や池、沼、側溝には近づかない・入らない

〇知らない人にはついていかない
・防犯ブザーを身につける
・「いかのおすし」を守る

 安全で楽しいゴールデンウィークを過ごしてください!

学校だより第5号
↑タップしてください↑
画像2 画像2

休日のタブレットの対応について

 休日のタブレットを使用した際に不具合が生じた場合の対応先をお知らせします。連絡する必要が生じた場合は、保護者の方にご連絡いただくことになります。

休日のICTヘルプデスクについて

リモートサポートの接続方法について

画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより第4号について

 4月19日の授業参観・学年懇談会・PTA総会に、お忙しい中にもかかわらず多くの保護者の皆様にご出席いただきましたこと、本当にありがとうございました。
 保護者の皆様と力を合わせて、小原田教育を進めていきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。

 また、4月12日の該当給食について検査をし、昨日24日の午後に、学校給食会から検査結果について報告があり、異常は認められなかったということです。
 安全・安心な給食提供のために努めてまいりますので、今後もご理解とご協力をお願いいたします。

 最後に、もうすぐゴールデンウィークになります。交通事故や水の事故に十分に注意すること、「いかのおすし」を守って不審者被害に注意することを繰り返し指導しています。ご家庭でも、交通事故防止などを話題にしていただけると大変ありがたく思います。

学校だより第4号
↑上をタップしてください↑
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校だより第2号、第3号について

 学校だより第2号と第3号を発行しました。
 まず、12日の給食の急な対応についてご心配をおかけしましたことにお詫び申し上げますとともに、ご理解とご協力をいただきましたことに心より感謝申し上げます。
 学校では、検食の仕方等の課題をしっかりと確認し、子どもの安全のために対応してまいります。

 また、子どもたちの安全のためにご協力いただいております見守り隊の方々を紹介しております。交通事故防止、不審者による被害事故防止、川での水の事故防止のために、見守り隊の方々がご協力くださっていることに感謝しております。
 くわしくは、下をタップして学校だよりをご覧ください。

学校だより第2号(4月10日発行)

学校だより第3号(4月17日発行)

 なお、今後、学校だよりはマチコミメールを使って配信します。マチコミメールの登録をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 運動会全体練習
5/8 児童委
5/9 運動会全体練習
5/10 B5 運動会準備
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217