かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

校庭で元気に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書館も大にぎわいですが、校庭にもたくさんの子どもたちが。
 日が出ると暖かくなり、子どもたちも活動的に。
 学級単位でドッジボールをしたり、鬼ごっこしたり、それぞれに楽しそうに過ごしています。

図書館、大にぎわい

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の貸し出しも今週いっぱいになりました。
 業間の時間、子どもたちでいっぱいに。
 楽しそうに本を選んでいる様子も。

久しぶりの冷え込み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝はだいぶ冷え込みました。西の山から雪が飛んできていました。
 子どもたちの服装も本当に暖かい服に切り替わっています。
 校庭には、葉は枯れているのに白い花を付けている木がありました。

元気に下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はちょっと変わりやすい天気でした。
 晴れていたと思ったら曇って、雨が降ったり、降ったと思ったら日差しが出たり・・・。
 午後、子どもたちが下校するころには日差しが戻り、傘を差さずに下校することができました。
 今週は早い下校となっています。
 下校後の生活について、十分気をつけたいものです。
 とくに、交通事故と不審者対応。
「飛び出しをしないこと」と「イカのおすし」
です。
 楽しい冬休みを迎えるためにもご家庭でも一声かけてください。
  

登校班で・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週、校外子ども会が行われ、これまでの集団登校等の反省をしました。
 その反省が生かされているでしょうか。
 寒い中、お友だちを待たせているお友だちはいませんか?

 子どもたちの服装もすっかり冬模様に・・・。

春の準備が

画像1 画像1 画像2 画像2
 葉が落ちたと思ったら、陽光桜の木も早くも来年の春に向けての準備が始まっています。
 寒い冬を乗り越えて、きれいな花を咲かせるのですね。

こんなモノ見つけました。

画像1 画像1
 今朝、道路を歩いていると、ファミリーマートの先で見つけました。

 道路の騒音調査の装置でした。

安達太良もきれいに

画像1 画像1
 北西には、安達太良連峰がきれいに見えます。
 頂上付近には白く雪が。

1日の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝はきれいな朝日が昇りました。
 気持ちのよい1日のスタートです。
 蓬田岳などの阿武隈山地の山々がくっきり見えました。

寒くても花だより

画像1 画像1 画像2 画像2
 中庭の紅葉もほぼ終わり、葉が落ちてしまいました。
 だいぶ寒くなっても、咲く花があります。
 ツバキの花です。

積もるのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お昼前、雪が激しくなってきました。木々の葉も少しずつ白くなり始めました。
 車のフロントも少し白くなってきました。

子どもは風の子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪は一旦やみました。
 寒くても子どもたちは元気に校庭に。中には半袖短パンの子も。
「子どもは風の子」です。

雪模様

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校時、今にも空から落ちてきそうな感じでしたが、1校時目あたりになると、雪が強くなってきました。
 寒くてブルっと震えがきてしまいました。

なかよし集会1.6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みになかよし集会が行われました。
 まずは、自己紹介。6年生も何となく照れくさそうな姿が。
 新聞じゃんけんをしました。
 6年生におんぶできて、1年生も楽しそうです。

紅葉鮮やかに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中庭の紅葉が実にきれいに見えます。
 
 本校は今朝の地震の被害はありませんでした。本当によかったです。

FCT児童画展表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日土曜日福島市のこむこむでFCT児童画展表彰式が行われました。
本校の児童が多数入賞し、表彰式に出席しました。
学校賞もいただきました。
今日の集会で紹介と表彰を行う予定です。
本当におめでとうございます。

陽気に誘われて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小春日和の温かい陽気に誘われて、校庭にはたくさんの子どもたちが。

芸術?

画像1 画像1
 葉に降りた霜、芸術作品のようです。

冬の足音が・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は放射冷却でだいぶ冷え込みました。
 今年初めて?本格的な霜が降りました。

青空にくっきりと

画像1 画像1
 スーパームーンの名残りです。
 青空にくっきりと月が残っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式 職員会議
4/4 職員会議 入学式場・教室作成
4/6 着任式  始業式  入学式
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217