かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

やっぱり春

画像1 画像1 画像2 画像2
 春ですね。
 野の草花も咲き始めています。

今週は学期末短縮です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は学期末短縮で、早い下校になります。
 気候も良くなり、子どもたちの動きも活発になります。
 学校でも下校後の過ごし方について指導していますが、ご家庭でもよろしくお願いします。特に、
   交通事故防止、飛び出しをしない。
   声掛けに注意、防犯ブザーと帰宅時間
 よろしくお願いします。

集団登校は・・・

画像1 画像1
 新しい班長さん、副班長さんになって、1週間。
 みんながんばっているようです。
 ぜひ声をかけてあげてほしいです。
 「がんばって」「お願いね」「よろしくね」
と。きっと励みになりますので。

寒さに耐えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日(日)は二十四節季の「啓蟄」でした。
 虫も動き出す暖かな日が多くなるの言葉通り、土日は本当に暖かく穏やかな日でした。
 その陽気に誘われるように、我が家の福寿草が花を開きました。
 学校のスイセン等も日に日に伸びてきています。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 会場は準備万端です。
 5年生が中心になって、進めてくれました。
 各学年のメッセージもすばらしいですね。

弥生3月

画像1 画像1
 かわいいひな祭りの掲示が廊下に。

 弥生3月です。

寒くない!

画像1 画像1
 児童クラブの子どもたちは元気いっぱい。
 校庭で、半袖になって遊んでいました。

咲きました

画像1 画像1
 校長室のデンドロビウム スノウフレークオトメという蘭が花をつけました。
 もう一つの鉢も蕾を付けています。

寒かったですね

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は昨日同様、冷え込みました。
 車には真っ白な霜が降りていました。
 校庭の砂も所々霜が降りて白くなっていましたし、植込みの緑の葉も白くなっていました。
 それでも、日中はだいぶ気温が上がりそうです。

寒さに耐えて

画像1 画像1
 花壇のチューリップが芽を伸ばし始めました。
 寒い冬を乗り越え、これからどんどん伸びていくのではないでしょうか。
 楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217