かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

市書きぞめ展作品展示

画像1 画像1
 市書きぞめ展に出品した作品が昇降口前に掲示してあります。
 ぜひご覧ください。

雪の芸術

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 湿った雪が桜や柳の木の枝に付き、見事な芸術を。

今朝も元気に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪道に負けず、今朝もみんな元気に登校しました。

雪の壁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 湿った雪でした。学校の周りは白い壁ができたようです。

雪、雪、雪

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝から雪が降り続いています。
 幸い積もってはいませんが、明日にかけて心配です。
 本当に積もらないとよいのですが・・・。

休み時間2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭では、鬼ごっこ、ドッジボール、遊具で。
 体育館ではなわとびを・・・。

休み時間1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寒くても今日もたくさんの子どもたちが校庭に。
 何して遊ぼうかな?

またまた冬に逆戻り・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気温も低く、強い風と一緒に雪も吹きかける朝となりました。
 子どもたちも、身体中に力が入り、寒さに耐えるかように登校していました。
 校庭も徐々に白くなり、また、霜柱も見られました。

 週末に向け、雪の予報が出ています。
 あまり積もらないとよいのですが…。

なかよし清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 縦割りでの清掃活動も今月で終了です。
 1年生は6年生と一緒に活動していますが、6年生が丁寧に教えてくれるので、大分上手になってきました。
 一緒にお掃除している姿を見ると、ほほえましい感じがします。
 本当にお世話になりました。

寒さに負けず

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は午前中、10時前風雪が強くなり、あっという間に校庭が白くなってしまいました。
 業間が始まる頃には収まり、白かった校庭もすぐに地面が出てきました。
 そんな寒い中、やっぱり子どもたちは校庭に出てきて動き回っていました。
 さすがにいつもの人数ではありませんでしたが、子どもは風の子です。

体育専門アドバイザー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、3年生以上の学年で、県中教育事務所体育専門アドバイザーの先生の指導の下、体育の学習を行いました。
 震災以降、福島県の子どもたちの体力の低下が課題となっていることから実施されている事業で、体育の授業の中での基本的な動きを教えていただきました。
 今日の指導いただいたことを生かしながら、今後子どもたちの体力の向上に努めていきたいと思います。

今朝の写真

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、学校の3階から撮った写真です。
 今朝も見事な「天使の梯子(はしご)」が見られました。

 移ヶ岳には傘雲のような雲が見られました。
 片曽根山には雲はかかっていませんでした。

小原田地区スポーツフェスタ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 準備体操が終わると、それぞれに分かれていろいろなスポーツを楽しみました。
 卓球、ファミリーバトミントン、ピックルボール、ペタンク、フロッカーなどがあり、小原田スポーツクラブの皆さんや地域の方々にお世話になりながら、子どもたちは楽しむことができました。
 ありがとうございました。

小原田地区スポーツフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の日曜日、恒例の小原田地区スポーツフェスタが体育館で行われました。
 地域の方ばかりでなく、子どもたちもたくさん参加し、いろいろなスポーツを楽しみました。
 まずは、準備体操。3B体操でしっかり体を温めました。

風が強く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝も風が強く、時折地吹雪のように
 白かった校庭も、いつの間にか地面が現れて。

今日も雪

画像1 画像1
 夕べ降った雪が積もり、今朝も真っ白に。
 道路はアイスバーンで、車ものろのろ運転。
 子どもたちも足元を気にしながら、そろそろと歩いていました。

 今日は節分。季節の変わり目です。春が待ち遠しいですね。

また冬に・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 また冬に逆戻りしてしまいました。
 今朝は強風が吹き荒れて、雪も舞う天気でした。
 ところどころに拭きだまった雪が見られ、車ものろのろと走っていました。
 子どもたちの足元にも雪が積もり、ちょっと歩きづらそうでした。

ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1日。安全の日です。
 登校の安全のために、母の会や交通安全協会の方々が立ってくださいました。
 昨日に比べ、風がなかったので少しはよかったですが、放射冷却でだいぶ冷え込みました。
 本当にありがとうございます。

空気が澄み・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 空気がとても澄み、西の山々がとてもきれいに見えました。
 阿武隈川の橋のたもとで撮った写真です。
 那須連峰、磐梯山、安達太良山がくっきりと見ることができました。

青空に一本

画像1 画像1
 今朝は放射冷却でだいぶ冷え込みました。
 夜は星がきれいでしたが、朝は澄んだ青空が広がりました。
 その青空に一本白い筋が。
 飛行機雲でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 B5 期末短縮
3/8 B5 期末短縮
3/9 B5 期末短縮
3/10 B5 期末短縮 愛校週間(〜20日)
3/13 卒業式全体練習4〜6年(3校時)
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217