かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

なかよし清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 縦割りでの清掃活動も今月で終了です。
 1年生は6年生と一緒に活動していますが、6年生が丁寧に教えてくれるので、大分上手になってきました。
 一緒にお掃除している姿を見ると、ほほえましい感じがします。
 本当にお世話になりました。

寒さに負けず

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は午前中、10時前風雪が強くなり、あっという間に校庭が白くなってしまいました。
 業間が始まる頃には収まり、白かった校庭もすぐに地面が出てきました。
 そんな寒い中、やっぱり子どもたちは校庭に出てきて動き回っていました。
 さすがにいつもの人数ではありませんでしたが、子どもは風の子です。

体育専門アドバイザー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、3年生以上の学年で、県中教育事務所体育専門アドバイザーの先生の指導の下、体育の学習を行いました。
 震災以降、福島県の子どもたちの体力の低下が課題となっていることから実施されている事業で、体育の授業の中での基本的な動きを教えていただきました。
 今日の指導いただいたことを生かしながら、今後子どもたちの体力の向上に努めていきたいと思います。

今朝の写真

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、学校の3階から撮った写真です。
 今朝も見事な「天使の梯子(はしご)」が見られました。

 移ヶ岳には傘雲のような雲が見られました。
 片曽根山には雲はかかっていませんでした。

小原田地区スポーツフェスタ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 準備体操が終わると、それぞれに分かれていろいろなスポーツを楽しみました。
 卓球、ファミリーバトミントン、ピックルボール、ペタンク、フロッカーなどがあり、小原田スポーツクラブの皆さんや地域の方々にお世話になりながら、子どもたちは楽しむことができました。
 ありがとうございました。

小原田地区スポーツフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の日曜日、恒例の小原田地区スポーツフェスタが体育館で行われました。
 地域の方ばかりでなく、子どもたちもたくさん参加し、いろいろなスポーツを楽しみました。
 まずは、準備体操。3B体操でしっかり体を温めました。

風が強く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝も風が強く、時折地吹雪のように
 白かった校庭も、いつの間にか地面が現れて。

今日も雪

画像1 画像1
 夕べ降った雪が積もり、今朝も真っ白に。
 道路はアイスバーンで、車ものろのろ運転。
 子どもたちも足元を気にしながら、そろそろと歩いていました。

 今日は節分。季節の変わり目です。春が待ち遠しいですね。

また冬に・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 また冬に逆戻りしてしまいました。
 今朝は強風が吹き荒れて、雪も舞う天気でした。
 ところどころに拭きだまった雪が見られ、車ものろのろと走っていました。
 子どもたちの足元にも雪が積もり、ちょっと歩きづらそうでした。

ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1日。安全の日です。
 登校の安全のために、母の会や交通安全協会の方々が立ってくださいました。
 昨日に比べ、風がなかったので少しはよかったですが、放射冷却でだいぶ冷え込みました。
 本当にありがとうございます。

空気が澄み・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 空気がとても澄み、西の山々がとてもきれいに見えました。
 阿武隈川の橋のたもとで撮った写真です。
 那須連峰、磐梯山、安達太良山がくっきりと見ることができました。

青空に一本

画像1 画像1
 今朝は放射冷却でだいぶ冷え込みました。
 夜は星がきれいでしたが、朝は澄んだ青空が広がりました。
 その青空に一本白い筋が。
 飛行機雲でした。

インフルエンザに注意

画像1 画像1
 昨日月曜日現在で郡山市内の罹患者が400名を超えました。
 幸い、小原田小学校は今朝の段階では罹患者は1名となっていますが、今後、注意が必要です。
 うがいと手洗い、マスクの着用をよろしくお願いします。

着実に合格者が

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生と5年生の持久跳びの合格者です。
 着実に増えています。

風にも負けず 寒さにも負けず

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は久しぶりに冷えました。
 風がさらに体感温度を下げたように感じます。
 そんな中でも子どもたちは元気に登校しました。

 旗当番の保護者の皆様、寒い中、本当にありがとうございました。

風が強く、寒い朝でした

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝日が燦々と輝く朝でしたが、風が強く冷え込みが身体に応えました。
 校庭はガチガチで、氷に反射した朝日がきれいでした。

いよいよ本番

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週、水曜日からなわとび大会が始まります。
 子どもたちも練習に気合が入ってきました。
 練習は、体育館ばかりではなく、ちょっとしたスペースを使ってがんばっています。

雪もとけ・・・

画像1 画像1
 週末暖かい日が続き、学校の中庭の雪もほとんどとけました。
 このまま暖かくなればいいのですが・・・。

 3日は節分。そして4日は暦の上では立春です。

朝日とともに

画像1 画像1
 きれいな朝日が昇りました。
 朝日とともに、1週間が始まりました。

郡山市小・中学校書きぞめ展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から29日(日)まで、郡山市民文化センターにおいて、市書きぞめ展が開催されています。
 本校児童の作品をはじめ、市内小中学校の児童生徒の作品が展示されています。
 この週末、ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 B5 新入生保護者説明会 学校環境衛生検査
2/11 建国記念の日
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217