かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

久しぶりに雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業間の時間になると、校庭で雪遊びに興じる子どもたちがたくさんいました。
 雪合戦や雪だるまつくりなど、楽しそうに遊んでいました。

雪の中の登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の車の出足はだいぶ早かったようで、いつもより中央工業団地に向かう路線は7時過ぎには渋滞が始まっていました。
 子どもたちも久しぶりの雪の中の登校で、寒そうでしたが、元気に登校していました。

久しぶりの雪景色

画像1 画像1
 寒気が入り、雪模様となりました。
 5日の写真と見比べてみてください。
画像2 画像2

きれいな朝日が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はきれいな朝日が昇りました。

元気な声が

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒くても、子どもは風の子。
 業間の時間になると、いつものように子どもたちの声が校庭に響きました。
 久しぶりに友だちと一緒に体を動かすのは、本当に楽しいものです。
 寒さなど吹っ飛んでしまいます。

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寒い中、白い息を吐きながら、子どもたちが元気に登校してきました。
 今日は交通安全協会の皆さんも登校指導に立っていただきました。旗当番の皆さんも寒い中本当にありがとうございます。
 3学期もよろしくお願いします。

3学期スタート

画像1 画像1
 今日から3学期がスタートしました。
 気温は低いものの、スタートにふさわしい天気となりました。
 

小原田地区書きぞめ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日5日、公民館主催の小原田地区書きぞめ会が開催されました。
 講師はいつもの陽華先生です。
 準備体操をした後、各学年ごとに分かれ練習に取り組みました。1年生から順番に学年ごと陽華先生のご指導をいただきました。
 希望者が毎年多く、今年は約40名の小中学生が参加しました。
 みんな、よい作品ができるように一生懸命がんばっていました。

三日月と金星

画像1 画像1
 1月2日夜、南南西の空に三日月が。その隣には明るく光る星が見えました。金星でした。
 とてもきれいでした。何となく得した気分になりました。
 
 昨日の深夜には、「しぶんぎ座流星群」が北の空に見られたそうです。ピークは昨日だったそうですが、今日ももしかするとみられるかもしれません。

 寒くなると空気が澄み、星々がよく見えるようになります。たまには、星空を眺めてみるのもいいかもしれません。
「見上げてごらん夜の星を」という歌ではありませんが、星を見上げることで「ささやかな幸せ」を感じることができるかもしれません。
画像2 画像2

今日から

画像1 画像1
 今日は4日。仕事始めです。
 まだまだお休みの方もいるかと思いますが、官公庁をはじめとして今日がスタートの日です。
 今年もよろしくお願いします。

 冬休みもカウントダウンです。そろそろ生活リズムを整えましょう。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年あけましておめでとうございます

 2017年がスタートしました。
 いかがお過ごしでしょうか。
 
 皆様にとって今年1年がよい年となりますよう願っています。

 小原田小学校は1月16日で創立143年目を迎えます。
 伝統を引き継ぐとともに、さらなる発展をめざして、子どもたちとともに教職員一同がんばってまいります。
 これまでと変わらぬご支援ご協力をお願い申し上げます。

 冬休みも後半戦です。
 事故なく安全に、楽しく有意義な冬休みにしてください。
 1月10日(火)子どもたちの元気な姿を楽しみにしています。

 写真は、学校から見た2017初日の出です。

よい新年をお迎えください

画像1 画像1
 平成28年も間もなくくれようとしています。
 今日は仕事納めでした。

 今年は皆様にとってどんな年であったでしょうか。
 保護者や地域の皆様のおかげで、学校も無事1年を終えることができました。
 心より感謝申し上げます。
 来る新年もよろしくお願いいたします。

 皆様もよい新年をお迎えください。

雪の芸術?

画像1 画像1
 雪をかぶった木々の姿は一種の雪の芸術?
画像2 画像2

雪景色

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校の中庭も周辺の家々も雪をかぶって真っ白の雪景色に。

今朝は雪

画像1 画像1
 朝方の雪で真っ白になりました。
 あわてた方もいたのではないでしょうか。
 子どもたちはちょっと喜んで、少ない雪にちょっとがっかり?

 日中は天気がよくなるようですが、気温は上がらないようです。
 今日は28日。学校も仕事納めとなります。
画像2 画像2

最後の1週間が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みいかがお過ごしですか。
 家族おそろいで、楽しいクリスマスを過ごしたことと思います。
 今朝は久しぶりに冷え込みました。
 立ち上る白い煙に、人々の営みを感じます。
 今年も最後の1週間となりました。
 元気に過ごしたいものです。

楽しい冬休みを

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式がありました。
 2学期のまとめの式でしたが、どの学年もしっかりとした態度で式に臨むことができました。
 冬休みの生活については、生徒指導の先生から「と・り・ど・し」で4つのお話がありました。
 
 下校の際は、冬休みへの期待でいっぱいの笑顔でみんな元気にさよならをしていました。

風が・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業間が過ぎたあたりから風が強くなってきました。
 交通安全の旗が今にもちぎれそうです。

 風に向かう子どもは歩きづらそうでした。

2学期最後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業間です。
 明日からしばらく遊ぶことができなくなります。
 子どもたちは思い思いに楽しそうに遊んでいました。

夕日

画像1 画像1
 今日は本当に暖かい1日でした。
 夕日が沈む時間になっても、まだ気温は高めです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 安全の日 安全点検  なわとび大会(高) 集会(豆まき集会,定例)
2/2 なわとび大会(中) P運営委員会(4)
2/3 なわとび大会(低)
2/5 小原田地区冬季スポーツフェスタ
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217