かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

夕日がせなかをおしてくる

画像1 画像1
 昨日の夕方は、きれいな夕日が見られました。
 陸上交歓会に向けてがんばる6年生の背中を押してくれるような夕日でした。

タブレット研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、講師に郡山市教育研修センター指導主事菅野信広先生をお招きしてタブレット研修会を行いました。
 現在、少しずつ授業でも活用はしていますが、より効果的な活用ができるようにと研修を行いました。
 タブレットは自由に持ち運びができることが一番の特徴です。その機能を生かして、どのような活用ができるのかを丁寧に教えていただきました。
 授業に積極的に活用する中で、効果をあげていきたいと思います。

記録会めざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持久走記録会を控え、業間の時間、校庭を内と外で分け、みんなで走ることができるようにしました。
 業間になると音楽が流れ、それに合わせて走ります。
 また、各学年でマラソンカードを作り、目標を持って走ることができるようにしています。
 今日もたくさんの子どもたちが、一生懸命走っていました。

秋空が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝はだいぶ冷え込みました。気温は10度を切り8度くらいでした。
 それでも、すばらしい秋晴れになり、青空が広がり、それとともに、気温も上がりました。
 風もなく本当に過ごしやすい日となりました。

小原田地区市民運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の各種目でも子どもたちががんばっていました。
 開会式では選手宣誓を代表2名が行いました。
 小学生の種目だけでなく、団体種目の大玉ころがしや玉入れなどでも小学生の子どもたちがはりきって競技に参加していました。

小原田地区市民運動会 6年鼓笛

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日(土)小原田地区市民運動会が校庭で行われました。
 開会式に先立ち、6年生の鼓笛パレードが披露されました。
 運動会以来の鼓笛でしたが、とても立派な演奏ができ、保護者の皆さんだけでなく、地域の方々からも大きな拍手をいただきました。
 6年生の皆さん、ごくろうさまでした。

合奏・合唱発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の締めくくりは、合奏部と合唱部の発表です。
 合奏部は、コンクールで演奏した「センチュリア」を、合唱部はコンクールで歌った曲をはじめ5曲を聞いていただきました。
 たくさんの方々が聞いて下さり、たくさんの拍手をいただき、子どもたちもうれしかったことと思います。
 ありがとうございました。

自由参観3校時

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時目、2年生は「動くおもちゃづくり」をおうちの方としてとても楽しそうでした。
 4年生と5年生は版画を、おうちの方にもアドバイスをもらいながら進めていました。

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はいつもと違った姿が見られました。
 いつもは子どもたちだけですが、今日は子どもたちの遊ぶ姿を見守る保護者の皆さんの姿が・・・。
 1年生と一緒にリレーをする子どもたちやいつも通り遊具で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

自由参観2校時2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、交換授業をしていますが、それぞれほかのクラスでの学習の様子を見ていただきました。家庭科ではミシンやアイロンを使ってのナップザックづくりや版画の学習などを、5年生はコンピュータ室で自然体験学習の思い出をタブレットを使ってまとめるなどしていました。
 4年生は道徳の学習や書写の学習をしていました。
 6年生の家庭科では、子どもたちの手つきに心配なまなざしを向けるおうちの方の姿が・・・。思わず手を出してしまうお母さん方も・・・。
 5年生はおうちの方から「こうしたら・・・」などの声も出ていたようです。

自由参観2校時

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自由参観は2校時から。
 1年生はたし算、2年生は「お手紙」の音読劇など、3年生はグループに分かれて、おうちの方へ学校行事の様子を伝える学習などをしていました。

参観日日和です

画像1 画像1
 青空が広がり、よい天気となりました。
 参観日日和です。

 参観は2校時から始まります。9:10からです。

 さわやかな風を感じながら、おいでいただければと思います。
 
 駐車スペースがありませんので、できるだけ徒歩等でおいで下さい。お帰りの際は、お子さんと一緒に今日のことをお話しながら帰ってみてはいかがでしょうか。よろしくお願いいたします。

学校だよりNO29・30アップ

 学校だよりNO29、30アップしました。

体育館工事終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 ようやく体育館の工事が終了しました。
 ぎりぎり、明日の参観日、講演会、PTAバザーに間に合いホッとしています。


天気急変

画像1 画像1
 朝はこんなに天気がよかったのに・・・。
 昼過ぎから急に。

 台風21号から変わった低気圧が夕方より勢力を強め、明日朝にかけて北へ進むそうです。
 大きな被害がないとよいのですが・・・。
 
画像2 画像2

秋の雲

画像1 画像1
画像2 画像2
 うろこ雲が浮かんでいました。
 やっぱり秋ですね。

市合奏祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市合奏祭が行われました。特設合奏部の皆さんは日頃の練習の成果を十分発揮し、立派な演奏を披露することができました。
 文化センターにお出でのお客さんにも気持ちが伝わったのではないでしょうか。
 楽器の運搬や会場での応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

合奏祭に出発

画像1 画像1
 今日は市の合奏祭です。
合奏部の皆さんが出発しました。
練習の成果を生かしてよい演奏をしてくれることと思います。
みんなで応援しています。がんばってください。

 なお、演奏は14:22の予定です。

青空のもと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もさわやかな良い天気になりました。
 休み時間、子どもたちは校庭に出て、元気に過ごしています。
 持久走記録会に向けて校庭を走る子、友だちとドッジボールをする子、遊具で遊ぶ子と様々です。

スーパームーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日が満月でした。
 とくに、大きく見えるということで、スーパームーンということでした。ご覧になられたでしょうか。
 昨夜は雲が多く、月の出の時は雲に隠れてよく見えませんでした。そのため、大分東の空に上がってから見ることができました。
 月の出とともに見ることができれば、その大きさに気付くことができたように思うのですが・・・。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 修了式 給食なしで下校(1〜4年) 弁当持参で式場作成(5年)
3/23 B4 卒業式4・5年・6年 給食なし
3/24 学年末休業日
3/25 離任式
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217