かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

冬休み特別貸し出し前に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月6日・7日・8日・10日の4日間、保護者の図書整備ボランティアの方々が、図書室の本を修理して下さいました。

 昨年に引き続き、今年度も募集をしたところ、10名の方が快く参加してくださり、図書室の本を整備してくださいました。

 今週から、冬休み特別貸し出しが始まります。参加してくださったお父さん、お母さんありがとうございました。

読書祭り〜折り紙教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月8日(水)の休み時間に、図書委員の子どもたちが、1年生から3年生までの希望者に折り紙の折り方を教えました。
 この日図書室は大にぎわい。図書委員の児童も大わらわで、下級生に折り紙を教えました。

 サンタさんやしおりなどの折り紙を教えました。下級生が折り紙を楽しんでいる様子を見て、図書委員の児童は、「また、是非企画したい。」と喜びの声を上げていました。

紙芝居や大型絵本を読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日(水)のお昼休み、図書委員会による1年生への読み聞かせを実施しました。水曜日のお昼休みは、それぞれのクラスで学級の時間が計画されています。その時間をいただいて、図書委員の児童達が1年1組から4組まで、3人から4人のグループで読み聞かせを行いました。
 1年生からも喜んでもらえて、実施した図書委員の児童達も満足げでした。

 子どもたちの自主的な活動を、今後も支援していきたいと考えています。

図書室貸し出し年間3万冊めざして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日(木)は、「時の記念日」です。図書室の入り口には、「時の記念日」に関した本が配架されました。司書の先生が、毎回工夫をこらして子どもたちの読書意欲を高めてくれています。
 来週の16日(水)には、図書委員会の児童による大型絵本や紙芝居の読みかせが予定されています。今回の読み聞かせ対象は1年生です。そのため、図書委員の児童は、先週から休み時間に読み聞かせの練習を行っています。
 さらに、今年度の課題図書をはじめ、新しい本も続々図書室に入りました。子どもたちにとって、興味のある楽しい図書室にするために努力しています。昨年度達成した図書の貸し出し年間3万冊を目標にしています。読書には個人差があるため、みんなが楽しんで図書室を利用してくれたらと願っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 教育課程全体会(教科別報告)
1/25 中学校一日体験入学
1/28 教育課程全体会
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217