かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

ネジバナ

画像1 画像1
 沖縄はつゆが明けたそうですが、東北地方はまだですね。学校の中庭には「ネジバナ」がたくさん咲いています。昔はオママゴトに使ったりしたほど普通に見られていた野草なのですが最近めっきり少なくなりました。「古今集」に河原左大臣「源融みなもとのとおる」(光源氏のモデルとも言われている)の歌に歌われている「陸奥のしのぶもぢずりたれゆえに乱れそめにし我なら泣くに」に歌われているのはこの花です。校長室には今年、もぢずりの純白の花が咲きました。大切にしたいと思っています。

第2回 授業参観のお知らせ

 下記日程により第2回授業参観が実施されます。この日に併せてPTA主催の「心肺蘇生法講習会」も開催されます。この日は土曜日ですので、よりたくさんの皆さんの参観をお待ちしております。なお、学習内容につきましては各学年のお便り等をご覧ください。

                 記
 1 期 日 平成21年6月27日(土) 午後1字00分より
 2 日 程 
      13:00〜13:45 5校時 参観授業
      13:45〜14:00 帰りの会 下校
      14:00〜14:45 学年、学級懇談会
      15:00〜      心肺蘇生法講習会

 3 その他 土曜日が参観日のため29日(月)は、振替休業日となります。

心のハーモニー学校音楽振興事業「合唱交流」に参加して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(土)に郡山市民文化センター大ホールで、心のハーモニー学校音楽振興事業「合唱交流」が行われました。小原田小合唱部は、学校から文化センターまで30分歩いて行きました。昨年の経験から歩いていろいろな練習会場に行くことには慣れてきたようで、きちんと並んでてくてく歩いていました。交流活動では、発声の仕方について声楽家の大志万明子先生から具体的に手本を見せてもらいながら、指導をしてもらいました。子どもたちは真剣に話を聞き、きれいな声を出そうと一生懸命でした。最後には課題曲を全員で(他の7校といっしょに)歌い、最初とは見違えるような曲に仕上がっていました。今後は交流会で学んできたことを生かし、さらに練習に励んでいってほしいと思います。

東北キッズフェスティバル・サッカー

画像1 画像1
 小原田小学校の子ども達は、学校以外でも様々な団体に所属して活動しています。今朝、郡山サントスfcジュニアの指導者が来校し、本校の1・2年生もこのクラブに所属していること、6月21日に行なわれた県北キッズフェスティバル(u-8)サッカー大会に優勝したとの報告をうけました。自分の良さを見つけ、やりたいことを精一杯頑張る子どもを応援します。おめでとうございます。

自然の家で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日、11日は4年生が「郡山自然の家」で宿泊学習を行ないました。今年は実生活の中での英語体験もさせたいと考え、AETのセーラ先生にも自然の家に同行していただきました。学校では学べない英語を、体験に合わせて楽しく学習することができました。11日は雨だったのですが、体験学習の本来のねらいもしっかり達成できた楽しい学習でした。

球技交歓会に向けて

 今、学校では6月18日にせまった市内小学校球技交歓会の練習に熱が入っています。6月3日には、永盛小学校のサッカー部、ミニバスケット部の皆さんが本校との練習試合にこられました。それぞれ白熱したゲームを展開しました。6月8日(月)には本校のチームが永盛小学校に出向き、練習試合をします。ガンバレ、ガンバレ

桜並木が・・・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 先の学校便りでお知らせしましたが、学校南側の桜並木の下草、雑草が今朝(5日)の早朝、みごとに刈り取られていました。小原田1・2方部の老人クラブの皆さん、本当にありがとうございました。

まちなか子ども駅伝競走

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月31日郡山市中町の「なかまち夢通り」で「2009郡山市まちなか子ども夢駅伝競走大会」が開かれました。特に学校がお世話をしてチームを作ったり、参加するよう強く働きかけたわけではないのですが、本校から自主的に参加したチームがありました。自分のしたいこと、好きなこと、得意なことを見つけて頑張った子どもたちが3チームもありました。賞めてあげたいと思います。1・2年の部で7位入賞をはたした小原田ファイターズの子ら、6年女子の部で8位入賞した子らが嬉しそうに報告にきてくれました。

鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 札幌の楽団「パフ・パフォーマンス」による音楽鑑賞会がひらかれました。今回は今までの鑑賞教室とは違って、子ども達参加型の音楽会であったため、特に楽しい音楽鑑賞会になりました。一緒に歌ったり、踊ったり、1年生からも「校長先生、おもしろかったよ。」の声がきけました。

学習・修学旅行

 あいにくの雨でしたが29日は1・2・3・4年生が学習旅行に、6年生は日光東照宮と日光江戸村へ修学旅行にでかけました。いずれの学年も楽しく有意義な旅行ができたようです。みんな元気に帰ってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 着任 学年始休業
4/2 新学期準備
4/5 入学式式場作成 新学期準備
4/6 特別時程 着任式 第1学期始業式 入学式(1年・6年)   給食なし
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217