かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

インフルエンザ情報

 お早うございます。2月17日(水)今日は来年度入学する児童の保護者説明会があります。インフルエンザ罹患者は2名になりました。予防接種が徹底すればもう、拡大のおそれはないと思われます。かわって、従来型のインフルエンザの流行の兆しも見えます。うがい、手洗い、手指の消毒の徹底、せきエチケットの励行、外出の自粛など予防に努めましょう。

もうすぐ春

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日(火) 今日のインフルエンザ罹患者は4名で、昨日より2名へりました。全国的に終息に向かっているのでしょうか。何とかこのまま、子どもたち全員が元気に過ごしてほしいものです。
 3学期もあと20日余りを残すのみとなりました。校長室ではすでに春の花がさきだしました。廊下で、子どもたちに会うと「この一年の間にとても大きくなったなあ。」とびっくりします。ほとんどの学級では、進級のために着々と準備を進め、子どもたちの心構えができているように感じます。
 ただ、この時期の子どもたちは、来年度に向けて様々な不安を抱えている時期でもあり、いたずらな開放感で様々な問題行動を引き起こす時期でもあります。「ならぬことはならぬ」を基本に子どもたち全員が前向きで楽しく、自らの可能性を思い切って追求できるような姿勢を身につけさせたいと考えています。
 

インフルエンザ情報

 お早うございます。2月12日(金)「立春を過ぎての雪は根雪を食う雪」と言われていますが、それにしてもそろそろ困り者になってきましたね。キョウのインフルエンザ罹患者は6名です。水曜日の新聞記事によると、新型インフルエンザのウイルスによる脳症の発生率が高いとの報告でした。流行は下火になったようにも思いますが、まだまだ注意して予防対策に努めたいものです。

先生方の研究記録

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 郡山市では、先生方の積極的な的な研修を応援し、優れた研究を奨励するため「教職員研究物展」を開催しています。本校では「ともに学び、ともに育つ、授業の創造ーー豊かな表現力を育てるーー」をテーマに各教科グループに分かれて実践研究をすすめてきました。その記録を研究物展に出品したところ、日頃の研鑽と実践が評価され見事入選しました。先生方の努力はもちろん、このことが子どもたちの学力向上に大いに寄与するものと喜んでいます。今後も、教職員と保護者の皆様が連携して、子どもたちが未来に向かって自分の夢を実現できる資質と能力を育てていきたいものです。

水槽の仲間

 児童昇降口の前に大きな水槽があって、鯉が飼われていましたがどうしても水が落ち着かなくて濁っていました。鯉も警戒心が強く子どもたちが楽しんで見ることができませんでした。今回、用務員さんが水槽や部材をすっかりきれいにし、生きた水を作ってくれました。たまたま朝日が丘小学校でグッピーがたくさん増えていて「欲しい学校に譲ってもいい。」とのお話をいただきましたので譲っていただくことになりました。グッピーがたくさんはいりました。その他に校長室で増えたプラテイも入れることにしました。「子どもたちが可愛がってくれて元気に育つといいな。」と思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

インフルエンザ情報

 お早うございます。2月9日(火)心配されたようにインフルエンザの罹患者が5名になりました。一時の様な爆発的な流行ではありませんが、まだ感染していない子、予防注射を受けていない子が感染しています。流行の初期は政府や各自治体でも事態の重大性に予防対策や拡大阻止に力を入れていたようですが、最近はあの時の警戒感が薄れてしまっているように感じられます。世界的な流行は続いていますし、重篤な症状の場合は死亡例も報告されています。もう一度、ウガイ、手洗い、手指の消毒の励行などの日常的な予防措置を徹底しましょう。また、現在では一般成人まで予防接種をうけることができるようになりましたので、ご家庭で相談の上、予防接種を受けることも対策の一つだと思います。

事故防止

 今朝、あやうく事故になりそうな事件がおきました。学校の東側入口の横断場所で、当番が安全確認をし、子どもたちを横断させているのに、白いワゴンタイプの軽自動車が、徐行も、停止もせずつっこんで来たのです。今日の籏当番はPTA副会長の滝田さんでした。思わず大声をあげてくださったので横断中の子どもたちに被害はありませんでしたが憤りを感じました。以前から学校の周辺を徐行せずに走っていく車、進入禁止の時間帯にもかかわらず旧国道に出ようとして進入してくる車があるのを心配しておりましたが今日ほど肝を冷やしたことはありませんでした。身勝手な運転者からしっかり子どもたちを守りたいと思います。

インフルエンザ情報

 2月4日(木)今日はとうとうインフルエンザの罹患者が0になりました。ご家庭での予防措置、健康管理へのご協力ありがとうございまいた。本県でもだいぶ下火になってきているようですがこれからも十分注意したいと思います。

節分

画像1 画像1 画像2 画像2
 時ならぬ雪の朝でした。今日は「節分」で明日が「立春」、暦の上では明日から春です。昨日、今日と県立高校の一次選抜試験でした。子どもたちや保護者の皆さんの視野の中に将来の展望ははいっているでしょうか。
 学校では「豆まき」をしました。節分の由来を聞いてから、各学級で自分の中の追い出したい鬼を発表し、みんなで鬼を追い出しました。衛生面などから学校では南京豆をまくのが通例になっていますが、みんな元気に大きな声を張り上げて鬼退治をしました。

インフルエンザ情報

画像1 画像1 画像2 画像2
 お早うございます。2月1日(月)今日から2月です。「2月は逃げる。3月は去る。」と言われ、何かと忙しい時期です。けれども、春はもうすぐそこまで来ているようで、今朝は学校の周りで「ロウバイ」と「紅梅」が咲いているのを見つけました。
 さて、今日のインフルエンザ罹患者は全校で1名です。家族の方が感染し、この子にもうつってしまったようです。早く治って元気に登校できるといいですね。今日から濃厚感染者の出席停止措置はなくなりましたが、まだまだ感染の心配があります。うがい手洗いなどの予防措置に努めましょう。

インフルエンザ情報

 今日、1月28日(木)のインフルエンザ罹患者は1名です。冬休み以降、本市でも新型インフルエンザ予防接種が実施されたこと、なにより各家庭での予防対策が徹底されたことなどから、罹患者は、昨年末のピーク時からすると大きく減少しています。これらのことから、本日、市教育委員会では小学生の濃厚接触者の自宅待機措置を解除するとの通知がはいりました。2月1日より、家族がインフルエンザに罹った場合でも本人が感染していない限り通常に登校することができます。
 ただ、今回のインフルエンザA型の流行は世界的なものであり、場合によっては重篤な症状になったり、死亡する例があることも報告されていますので、今後とも一層感染予防に努めて行きたいものです。学校では、今後の流行の予測や対応策の早期実施に役立てるため、インフルエンザの罹患状況や予防接種の有無の調査を予定しておりますので、調査の際はご協力をお願いいたします。

書き初め展のお知らせ

 明日から、小原田公民館で書き初め展が開催されます。小原田小学校の子どもたちは2学期末に、特別講師の繁藤先生にご指導を頂き、素晴らしい作品がたくさん出品されています。是非、公民館におでかけいただき子ども立ちの作品をご覧ください。
 なお、このほかに、県の書き初め展や郡山市の書き初め展にも出品しています。成績や展覧会の日程など分かり次第お知らせします。

インフルエンザ情報

 お早うございます。1月21日(金)のインフルエンザの罹患者は2名です。冬休み中に感染者が激減し、1名で推移していましたが、今朝、1名ふえました。
 今朝の新聞報道によりますと県は20日現在でインフルエンザ流行警報を解除したということでした。全県的に感染者が少なくなっているのは安心です。ご家庭での予防対策の徹底、予防注射の実施などが効果をもたらしていると思われます。ただ、一見インフルエンザが下火になったようにも感じられますが、時折、家族の感染により濃厚接触者ということでお休みをしなければならないお子さんもおりますので、油断はできませんね。それと これからは従来型の季節性のインフルエンザの流行も心配されます。予防に努めたいものです。

インフルエンザ情報

 お早うございます。1月12日(火)のインフルエンザ罹患者は全校で1人です。予防接種の普及、家庭のご協力等でようやく激減しました。まだまだ油断がなりませんので引き続き予防措置を徹底して行きたいと思います。なお、明日以降の罹患者のお知らせは一端中止にします。変化があった場合は改めてお知らせいたします。まだまだ寒い日が続き増す。皆様もカゼなどひかぬよう元気でお過ごしください。

謹賀新年

 明けましておめでとうございます。今日、平成22年1月8日(金)から第三学期が始まりました。いつもより早めにたくさんの荷物を持って元気に登校する子どもたちでした。特に、大きな声で朝の挨拶をする班長さんに新学期を迎えた意気込みが感じられ、嬉しくなりました。今日のインフルエンザ罹患者は全校で2名でした。改めて、学校とはいえたくさんの人々が集まるところでは感染しやすいことがわかりました。今後もうがい、手洗いや手指の消毒、咳エチケットの励行など、予防に努めて行きたいと思います。インフルエンザに感染したり、家族がインフルエンザに感染した場合は学校における集団感染をさけるため、登校を控えたり、早めに医師の診断を受けてから登校させたりするなどの措置にご協力ください。市内では、ご家庭でカゼだと判断して処置がおくれたり、熱がでていても病院に行かなかったりしたために、学級内にインフルエンザが蔓延し、学級閉鎖を余儀なくされた例もあると報告されています。インフルエンザA型は世界的な流行をみせており、処置によっては大変危険な病気です。子どもたちを守るためご協力をお願いします。

インフルエンザ情報

 12月22日(火)今日のインフルエンザ罹患者は19名です。少しずつ減りだしました。楽しい冬休み中に病気で寝込むことのない様にさせたいですね。
 今日は第二学期の終業式です。ここ数日の寒波にも負けず元気に登校する子どもたちの姿をみると感激してしまいます。集団登校での仲間づくり、励ましあいが好ましい社会性を育むのだろうなあと改めて班長さんの頑張りに頭が下がります。
 三学期には全員元気に登校できるよう願っています。よいお正月をお迎えください。

インフルエンザ情報

 12月21日(月)今日のインフルエンザ罹患者は全校で27名です。お陰様で罹患者は減り始めていますが、今まで感染していなかった学級に流行し始めています。第2学期もあと一日です。冬休み中に何とか流行が下火になってくれることを祈っています。県教育委員会の発表によりますと、高校入試の際、インフルエンザの感染者に対し、追試の措置は行なわないとのことでした。くれぐれも子どもたちが不利益にならないようインフルエンザの予防策を徹底したいものです。冬季休業中でもインフルエンザに感染したり、万一入院したりした場合はお知らせください。

クリスマスリース?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、校長室に素晴らしい作品が届いていました。これは給食調理員の久下さんのお父さんが作られた物だそうです。直径50センチメートルはあろうかと思われる大きなリースで、周囲と真ん中をツルで丁寧に編んであり、そこにたくさんのツルウメモドキの実つきの枝を飾り付けたもので、写真の様な素晴らしい作品です。いま、校長室の壁に飾っていますがあまりにも見事なので何とかして皆さんにもご披露したいと思ってホームページ上に掲載しました。ご覧ください。できればどこか皆さんに見ていただけるような場所に展示したいと思っています。それにしてもこれだけの素晴らしい作品なのですが、全くの趣味で作られているそうです。びっくりしました。

インフルエンザ情報

 12月18日(金)今日のインフルエンザの罹患者は49人です。明らかに第二次の流行とみられます。第二学期もあと数日を残すのみとなりました。インフルエンザにかかった児童は一日も早くよくなるよう、感染していない児童は楽しい冬休みを元気に過ごせるよう予防対策と治療をしっかり続けましょう。

インフルエンザ情報

 12月16日(水)今日のインフルエンザ罹患者は全校で43名です。保健便り「ほほえみ」の中のグラフをご覧になってお分かりのように、本校でも第二次の流行期になっているようです。いままで感染者数の少なかった学級での警戒が必要です。それと、発熱、咳、悪寒等の症状がでた場合はすぐ医療機関で診察と治療を受け、自宅療養することが感染の拡大を防ぎます。
 せっかくの楽しい冬休みにインフルエンザで寝込む事のないよう、予防策を徹底しましょう。それと3年生までの児童への予防接種が始まっています。第1回目の予防接種は郡山市が負担するそうです。学校から配布したお知らせをご覧になって、最寄りの医療機関に相談し、予防接種を受けましょう。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 新入生保護者説明会
2/23 特別時程 参観日 懇談会 P奉仕活動
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217