かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

運動会実施のお知らせ

 お早うございます。
本日の運動会は予定どおり実施いたします。なお、周辺が混み合い増すし、商業施設から厳重な駐車お断りの連絡も入っておりますので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。

創立135周年記念 大運動会のご案内

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日12日(火)は薄曇りの絶好のコンディションの中、運動会の予行練習が行なわれています。子ども達の熱気はすでに最高潮、本番を待つばかりです。保護者の皆様、そして地域の皆様には、お忙しい中ではありますが、来る16日(土)に行なわれます「創立135周年記念大運動会」に是非、お越しいただき、子どもさん達の白熱した競技ぶりに盛大なご声援をお願い致します。なお、当日の実施の有無についてもこの「こはらだっ子」によりお知らせいたします。

運動会スローガン

 小原田小学校児童会・運動会実行委員会が運動会の全校スローガンを募集しました。その結果、最優秀作品としてスローガンに採用された作品が決定しましたので紹介します。作者は4年3組の菅野桃香さんです。作品は

    「最後まで がんばった人が 一等賞」

です。子どもらしい素晴らしいスローガンがきまりました。これで子どもたちは、もう、すっかり運動会モードです。

家族のきずなエッセイの募集

 第21回 全国生涯学習フェスティバル「学びピア埼玉2009」参加事業の一環であるエッセイ作品の募集が来ております。家族の絆についてのエッセイを500字以内で書いて応募してみませんか。誰でも参加できます。応募期間は平成21年4月1日から6月30日までです。応募用紙は校長室にありますので取りに来てください。市販の原稿用紙でも応募できます。

スクール・カウンセラーの配置

 昨年度は文部科学省の補助事業で本校にSSW(スクール・ソーシアル・ワーカー)が配置されておりました。SSWの熊田先生は子ども達の精神面での不安やトラブルに親身になって対応していただきました。しかし、事業が昨年度1年のみで引き上げになりましたので大変残念に思っておりましたが、郡山市では従来の中学校へのカウンセラーの配置を拡大して、平成21年度から全小学校にもカウンセラーを配置していただくことになりました。カウンセラーは4月22日に委嘱状が交付され、週1日の学校勤務をしていただく事になりました。詳しいことについては学校だより「小原田だより」でお知らせします。

第1回避難訓練(不審者対策)

画像1 画像1
 4月16日(木)3校時に、郡山警察署少年警察補導員さんなど3名の方をお招きして、第1回避難訓練を行ないました。不審な大人に声をかけられたり、車に乗るよう誘われたり、家の中に入れてくれと言われたりした場合の対応について実際に役割演技をしながら勉強しました。どの子も真剣に対応策を学び、併せて「イカノオスシ」を確認しました。今日お子さんが帰宅したら「イカノオスシ」の意味を尋ねてみてください。昨日も市内の小学生にいたずらした不審者の情報が流れています。十分注意したいものです。不審な情報や被害の情報、おそれがあった場合にはできるだけ早く警察署と学校にご連絡ください。

授業参観のご案内

 4月6日の入学式、始業式をスタートに全校542名の子どもたちが学校生活を始めています。幸い穏やかな天気に恵まれ、校庭で元気に過ごす姿が見られます。新学期早々ですが下記により第1回の授業参観と平成21年度のPTA総会を開催いたします。年度始めのお忙しい中ではございますが、新しい学年に進級したお子さんの学習の様子を是非ご覧いただき、併せてPTA総会への出席をお願いいたします。

          記

 期日  平成21年4月13日(月)午後1時より

 日程  13:00〜13:45  授業参観
     14:00〜14:40  学年懇談
     14:45〜       PTA総会
      終了後         各専門委員会 

家庭の交通安全推進員の委嘱

 4月9日(木)2校時に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状交付式が行なわれました。この日は郡山警察署の署長さんが直接お見えになり、6年生代表の菅野一真君に委嘱状が交付されました。この委嘱状は全員に交付されます。続いて代表の西條晃平君が誓いのことばを述べました。テレビ局が2社(KFB,TUF)取材にきましたので、もしかしたら夕方のニュースで放映されるかもしれません。署長さんが本校出身だそうで、親しくご挨拶をされ、子どもたちも真剣にお話を聴き、交通安全の意識を新たにしていました。

小原田小学校入学式

画像1 画像1
 穏やかな晴れの光り溢れる中、平成21年度小原田小学校入学式が行なわれました。たくさんのお客さんや、お父さんお母さん、そして6年生のお兄さん、お姉さんに迎えられ、緊張の面持ちでしたが、みんな元気にお返事し、88名全員の入学が許可されました。素晴らしい入学式でした。明日からいっぱい勉強して、いっぱい遊んで、いっぱい運動してください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/17 運動会予備日
5/18 運動会繰替休業日  
5/20 クリーン作戦(プール)4〜6年(総) 
5/21 交通教室(1・2年行1)(3・4年行1・学1) 内科検診(1・6年)13:30〜
5/22 交通教室(5・6年行1・学1) 尿・寄生虫卵二次検査
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217