最新更新日:2024/06/17



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up87
昨日:29
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

2/9 これがわたしのお気に入り(3年生)

 国語の時間に、3年生で制作した図工の作品を紹介する文を書きます。今日は、どんなことを書くのかを考えていました。自分が紹介したい物を選び、イメージマップで詳しく書き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 読み聞かせをしてもらいました(3年生)

 今朝の小信っ子タイムでは、「読み聞かせボランティアくれよん」の方に来校していただき、読み聞かせをしてもらいました。楽しいお話に子どもたちは夢中になって聞いていました。今年度最後の読み聞かせを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 2けたをかけるかけ算の筆算(3年生)

 今日は、2けたをかけるかけ算の筆算の仕方を学んでいました。2けたの数に何十をかける計算について学んでいました。素早く・正しく計算できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 いろいろな小数の筆算の仕方(3年生)

 今日の算数の時間は、小数の筆算の練習をしていました。いろいろな小数が混じった筆算の問題に挑戦していました。間違えずに計算できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 いただいたグローブを、みんなで使ってみました。(3年生)

画像1 画像1
 今週の月曜日の朝礼で、大谷翔平選手から日本の各小学校へ寄贈していただいた野球のグローブを、クラスのみんなで使う体験を行いました。野球やソフトボール的な球技に慣れていない子は、「グローブを、どちらの手にはめるのか。」といったところからの確認でしたが、右利きの子も左利きの子も、全員が数回ずつのキャッチボールを行いました。

2/1 つたわる言葉で表そう(3年生)

 今日は、自分の伝えたいことが、相手に伝わる文章を書く練習をしていました。読む相手が気持ちを思いえがけるような言葉を入れて作文を書いていました。自分の思いが相手に伝わったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp