最新更新日:2024/05/24



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up3
昨日:132
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

5/31 ふえるといくつ(1年生)

 今日の算数の時間は、「ふえるといくつ」の学習をしました。この考え方がたし算の基本になります。子どもたちは、先生の問いにしっかり答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 まびきをしたよ(1年生)

画像1 画像1
 「はっぱが 5まいもあるよ!」
 「あかちゃんのはっぱが、おねえさんになってるよ!」
 休日のうちに大きく生長しているあさがおに、喜びの声が上がっていました。

 5時間目は、苗を2つ残して間引きをしました。間引いたあさがおは、持ち帰ったり、学校の花壇に植えたりしました。残したあさがおも、間引きしたあさがおも、元気に育っていってほしいですね。
画像2 画像2

5/30 自分が上手にできることは何かな(1年生)

 今日の道徳の時間は。教科書にある「みんなじょうず」の教材を使って、友だちの良いところの認め合いをしていました。隣りの友だちとペアを組んで、その子の良いところを褒めてあげていました。みんな、いいところがあるよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 土曜日も水やり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開日の今日も、朝から水やりをしました。
 よく見てみると、双葉の間から出てきた葉っぱが大きくなってきていることに気づきましたね。

5/27 式をかく(1年生)

画像1 画像1
 いよいよ足し算の学習が始まりました。今日は、「5と3をあわせると8」を「5+3=8」と式に書く勉強をしました。
 子どもたちにとって、初めての立式です。答えは分かるけど、式が分からないということがあります。ぜひ、ご家庭で復習してみてください。

     今日は、たくさんの参観ありがとうございました。
画像2 画像2

5/26 真剣に描き始めました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間、写生大会の絵を描き始めました。あさがおの水やりをしているところを描きます。まずは、顔の鼻、目、口の順に描きました。真剣に取り組んでいました。出来上がりが楽しみです。

5/26 あわせていくつ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5ひきのカエルと3ひきのカエルをあわせると何びきになるかを数図ブロックを操作して考えました。「あわせる」ときは、両手を使って数図ブロックを動かすことを習いました。続きは、明日の授業参観で学習します。

5/26 初めての揚げパン(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食で初めて揚げパンを食べた1年生。どうやって食べたらよいか戸惑っていましたが、手でつかんで大きな口を開けてかぶりつきました。そして、口の周りに抹茶の粉をつけた顔を見合って、笑っていました。美味しかったね。

5/26 ふえたりへったり(1年生)

 今日の算数の時間は、ふえたりへったりすることを数図ブロックを使って学習をしていました。これから算数の時間では、足し算引き算を学びます。ふえたりへったりはその基礎となります。お家でも問題を出してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 のったりおりたり(1年生)

画像1 画像1
 今日の算数の授業では、「バスに5人のっています。最初のバス停で3人乗ってきました。次のバス停で4人降りました。」などと、数図ブロックを動かしながら、乗っている人数を考えました。
 「ふえる」と「へる」を理解し、たし算、ひき算とつながっていきます。
画像2 画像2

5/25 なべなべそこぬけ♪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業で、♪なべなべそこぬけ♪を覚えたので、今日は、体育の授業に広い体育館で、クラス全員で輪になってやってみました。

 うまくできたときには、思わず歓声の声が上がりました。わらべうたも楽しいものですね。

5/25 ねことねっこ(1年生)

 今日の国語の授業は、小さい「つ」について学んでいました。発音の仕方や文字で書くときに気をつける点を学んでいました。「ねことねっこ」「きつねときって」など、比較をしながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 かたちをうつして(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習では、いろいろなかたちの積み木を写しとって、まるや、さんかく、しかくを描きました。身近にある水筒やプリット糊を使って、まるを写しとっている児童もいました。みんな楽しそうにいろいろなかたちに親しんでいました。

5/24 校庭を探検したよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭探検をしました。

校庭にある気になったものを、みつけたよカードにかきました。

二宮金次郎の像や日時計、池やうさぎ小屋など、たくさんのものを見つけられましたね!

5/23 かきとかぎ(1年生)

 今日の国語の時間は、濁点のつく言葉について学習していました。「さるとざる」「こまとごま」などいろいろな言葉を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22 いろいろなかたち(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家から持ち寄ったお菓子の空き箱を使って、どれだけ高く積めるか競争をしました。その中で、子どもたちは、平らな面があることに気づきました。また、丸い面がある箱は、転がることにも気づきました。自然と、形の仲間わけができました。

5/22 遠くに投げるには(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、ボール投げをしました。遠くに投げるには、手だけでなく体をつかって投げると、遠くに投げられることを教えてもらって練習しました。
 遠くに投げられるようになれば、ドッジボールも楽しめるようになります。

5/22 いろいろなかたち(1年生)

 今日の算数の時間は、いろいろなかたちについて学習していました。丸や四角など、いろいろな形を学んでいました。家から空き箱を持ってきて、同じ仲間に分けながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 ひもひもねんど(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の時間は、粘土をしました。子どもたちは、粘土が大好きです。
 まず、粘土を分けて、次に丸めて、ひもを作りました。そして、ひもから、どんなものを作ろうか考えていきました。
 かたつむりやソフトクリーム、ジェットコースターなど楽しい作品が出来上がりました。

5/19 図書館で本をかりよう(1年生)

 今日は、学校の図書館での本のかりかたを説明してもらいました。図書館司書の先生に入室の仕方や本のかりかたについて丁寧に教えてもらいました。本を入れるカバンも持ってきていました。これからどんどん本を借りて読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp