最新更新日:2024/06/17



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up65
昨日:29
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

12/13 教えてもらって(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生と体育の時間が一緒になりました。そこで、6年生のお兄さんやお姉さんがリズム縄跳びを教えてくれました。縄の回し方からあや跳びまで、その子その子に合ったことを優しく教えてくれました。明日のリズム縄跳び検定では、その成果が発揮できそうですね。

12/13 昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼放課、校長先生がリズム縄跳びのCDをかけてくれました。縄跳びを持って運動場に出てきていた子どもたちは、嬉しそうに練習をしていました。音楽が流れると、自然と体が動く子どもたちです。

12/13 のりものずかんを作ろう(1年生)

 今日の国語の時間は、のりものずかんを作っていました。動画でのりものの特徴をつかみ、どんなつくりになっているかを話し合って意見をまとめていました。この授業は、研究授業として行ったので、他のクラスの先生方も授業を参観に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 運動場に出て(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間放課は水たまりがあったので運動場で遊べませんでしたが、昼放課は遊べました。子どもたちは、嬉しそうに運動場に出て行きました。
 縄跳びの練習をしていたり、ドッチボールをしていたり、鬼ごっこをしていたり、楽しいことはそれぞれです。

12/12 書きじゅんに気をつけて(1年生)

 今日の書写の時間は、書きじゅんを間違えやすい漢字の練習をしていました。左・右という漢字を横棒から書くのか左はらいから書くのか確認しながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 リズム縄跳び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 リズム縄跳びの練習が始まりました。リズムに合わせて、前跳びを8回した後、グー、パー、グー、パーと跳びます。最後に、止めるところが難しいです。子どもたちは、練習するたびに上達しています。

12/11 算数の問題で紙芝居をしたよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で、たしざんやひきざんの問題を紙芝居で作りました。
自分の作った紙芝居で問題を出したり、友だちの紙芝居で問題に答えたりして、子どもたちは楽しんでいました。お家でも是非挑戦してみて下さい。

12/11 だれとでもなかよくすること(1年生)

 今日の道徳の時間は、教科書にのっている「ジャングルジム」を題材に友だちとなかよくすることについて考えていました。けんかをした翌日になかよく遊べている絵を見て、どのように言ったら仲良くなれるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 話し合って(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「じどう車ずかんをつくろう」の学習では、グループで活動しています。3〜4人で、動画や本を見て、自動車の「しごと」を話し合いました。
 人の意見を聞いたり、自分の意見を言ったりする中で、対話の力を養っています。まずは、何を言ってもいいという安心感をもつために、「うん。うん。」と相槌をうちながら聞くことを練習しています。

12/8 日づけとようび(1年生)

 今日の国語の時間は、日づけとようびについて学習していました。日づけには「ついたち、ふつか」など特別な言い方があることを学んでいました。教科書を声に出して読みながら覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 0のたし算とひき算(1年生)

 今日の算数の時間は、0をたすたし算と0をひくひき算の学習をしました。0をたしても、0をひいても答えが同じになることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6 6年生と遊びました(1年生)

 6年生は、1年生と安全に楽しく遊ぶごとをテーマとして国語の時間に話し合い、それを実行する授業をしています。今日は、その授業の一環として、6年生のお兄さんお姉さんと一緒に外遊びをしました。工夫を凝らした遊びで楽しく交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 正しい書き順で書こう(1年生)

 今日の書写の時間は、正しい書き順で漢字を形よく書く練習をしていました。先生と一緒に書き順を確かめながら練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 じどう車ずかんをつくろう(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆうびん車の仕事について、動画を見て考えました。

班の仲間とどんな表現をすると伝わりやすいか相談しながら、班の意見をまとめることができました。

12/4 新出漢字を練習しよう(1年生)

 今日の国語の時間は、新出漢字の練習をしていました。一文字ずつ指書きで筆順を確かめながら、新出漢字の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 だれとでもなかよく(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の「ジャングルジム」の授業では、誰とでも仲良くするために大切なことを考えました。役割演技をして、実際にそれぞれの立場になって考えることで分かることがありましたね★

12/1 いじめ防止標語を考えよう(1年生)

 今日は、いじめ防止標語を考えました。それぞれが、一人一つの標語を考えました。クラスみんなでいじめをなくしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 おかゆのおなべを読んでみよう(1年生)

 今日の国語の時間は、グリム童話の「おかゆのおなべ」を音読して、その内容をみんなで確認していました。登場人物を発表してもらってから、内容の読みとりを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 じどう車ずかんをつくろう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では、「じどう車くらべ」の学習のあと、「じどう車ずかん」をつくります。
今日は、本やタブレットで、じどう車の「しごと」や「つくり」を調べました。
 1年生にとっては、難しいことですが、楽しく取り組んでいます。

11/29 跳んだり走ったり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育の授業は、まず、縄跳びの練習をしました。縄跳びを持っていない子がいたので、二人で一緒に跳ぶ練習をしました。
 その後、リレーをしました。4人でグランド一周をして、バトンをつなぎました。勝ち負けは関係なく、とても楽しそうでした。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp