最新更新日:2024/06/15



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up15
昨日:44
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

4/14 校庭に出てみたよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、初めて体操服に着替えて、校庭に出てみました。
 ブランコと滑り台の遊び方を確認した後、うさぎ小屋と観察池ものぞいてみました。小学校には、楽しいところがたくさんあるね。

4/14 数図ブロックをつかって(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業で初めて数図ブロックを使いました。数を数えなくても、数図ブロックを置いて並べてみると、どちらが多いかを確かめることができました。

4/14 自分の顔を描いてみよう(1年生)

 今日は、自分の顔を描く練習をしていました。一度、自由に描いた後で、その絵を確認しながら、実際の顔の書きかたを教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 鉛筆の持ち方と姿勢(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、ひらがなを書く練習が始まりました。まずは、鉛筆の持ち方と姿勢を確かめました。鉛筆の持ち方が正しいと、たくさん字を書いても手が疲れません。姿勢が正しいと丁寧な字が書けます。頑張っていきましょう。

4/13 はじめて なまえをかいたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
はじめて 自分の名前を書きました。

お友達に早く覚えてもらえるように、大きく見やすく書こうとしている子や、

机の名前シールを見ながら まちがえないように 慎重に書き写している子がいました。

みんな上手に書けましたね。

4/13 学級写真(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、学級写真を撮影しました。

※個人を特定できないよう画質を下げています。

4/12 友達になれるね(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学して1週間。授業中に一緒に活動する中で、休み時間に一緒に遊ぶ中で、友達が増えていきます。子どもたちの笑顔も増えています。

4/12 職員室に入るときは(1年生)

 今日は、職員室への入室の仕方を先生と一緒に確認をしていました。入るときに、「1年○組の□□です。△△を持って来ました。」と言って入室する練習をしていました。しっかりした態度で入室できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 やっぱりいいね!(1年生)

画像1 画像1
 授業では、一人で考える場面と、ペアで活動する場面があります。

 隣同士席がくっついているので、隣の席のお友達と話がしやすいです。やっぱり、席がくっついているといいね。
画像2 画像2

4/11 初めての給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、給食が始まりました。
 まず、全員がエプロンを着て身支度の練習をしました。それから、配膳の練習をしました。お腹がすいて、「早く食べたい!」という声も聞こえてきました。
 いよいよ「いただきます!」みんなおいしそうに食べていました。

4/11 算数の授業(1年生)

画像1 画像1
1年生も算数の授業が始まっています。数の勉強からです。正しく数えられるかな。

4/10 日々成長です!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日は、ランドセルの中の用具を机の中にしまったり、ランドセルをロッカーに入れたりすることを先生から教えてもらいましたが、今日は自分一人ですることができました。日々成長していきます。

4/10 自分でやってみよう(1年生)

 今日は、配布物を自分で連絡封筒に入れていました。先生から一つ一つ指示を聞いて行っていました。ていねいに折って袋に入れている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/7 小信っ子の仲間入りをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昨日入学式をした体育館で、始業式と対面式をしました。
 対面式では、目の前にいる6年生のお兄さんやお姉さん、教室でリモートで見ているお兄さんやお姉さんに、「よろしくお願いします」とあいさつをしました。

 雨の中での登下校では、お兄さんやお姉さんに優しくしてもらう場面がたくさんあった1年生です。これからもよろしくお願いします。

4/7 小学生になったから(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通学班での初めての登校。通学班のお兄さんやお姉さんに見守られながら、安全に登校できました。学校に着くと靴箱で上靴に履き替え、教室まできました。先生にランドセルから持ってきたものを出して机の中にしまったり、ロッカーにランドセルをしまったりすることを教えてもらって、一人でやってみました。
 小学生としての第一歩、がんばっていた1年生です。土曜日日曜日はゆっくり休んで、来週もやる気いっぱいがんばりましょう。

4/6 小学校生活スタート!!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨ふりとなりましたが、ピカピカの1年生が入学し、小学校生活をスタートさせました。
 入学式では校長先生のお話をしっかり聞き、小学生になったんだという気持ちを強くしたことと思います。

 明日は、通学班のお兄さんやお姉さんと一緒に登校します。傘をさしての登校になるかと思いますが、安全に学校まで来てください。
 そして、「おはようございます!」と元気よくあいさつして教室に入ってくるのを待っています。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp