最新更新日:2024/06/24



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up71
昨日:39
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

3/3 任せられます(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校に入学して、給食当番が回ってくるのを楽しみにしている1年生の子どもたち。今週の給食当番は、今日が最後となりました。4月当初は、汁やご飯をよそう手つきを冷や冷やして見ていましたが、今では上手によそうことができます。任せることができます。
 いろいろな場面で成長を感じる今日この頃です。

3/3 1年間の思い出を振り返ろう(1年生)

 今日の生活科の時間は、この1年間を振り返り、心に残ったことを学習カードにまとめていました。最初に、どんなことがあったのかをみんなで出し合ってから、思い出に残ることを学習カードにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 努力の花(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の授業で、あきらめずに頑張ることの素晴らしさについて考えた後、リズム縄跳び検定に臨みました。今までの練習の成果を発揮しようと頑張りました。
 
 努力の花は咲きます。子どもたちが証明してくれます。

 友達を応援したり、友達が合格したときに自分のことのように喜んだりする姿も美しいです。

3/2 世界で一番すばらしい犬(1年生)

 今日の国語の時間は、「すっと、すっと、だいすきだよ」に出てくる犬の「エルフ」について想像していました。エルフのどんなところが世界一すばらしいのかをみんなで意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 たまごわりサッカー(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業では、サッカーの学習につながっていくボール蹴りゲームとして「たまごわりサッカー」をしています。
 ボールを「ねらって蹴る」「ボールをとめる」など、簡単なボール操作を楽しんで身につけることができます。

3/1 スラッピージョー(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、スライスパンに「だらしない」という意味のあるスラッピージョーをはさんで食べました。
 名前の通り、だらしなくポロポロこぼしがら、楽しそうに食べていました。1年生のスライスパンは、高学年のパンより小さいですが、4枚も食べる子がいました。

3/1 なん十+なん十の計算(1年生)

 今日は100までのかずのけいさんの学習をしていました。まずは、なん十+なん十の計算の仕方を学習していました。計算ブロックを使って計算をする練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28 話す・聞く(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日直になると、朝の会でスピーチをします。身近な出来事の中から話題を決めて話をします。1年生でもなかなか上手に話をします。また、スピーチを聴いて、質問をします。話をよく聴いていないと、よい質問もできません。
 国語の授業の中でも、身近なものを答えにした問題を考えて、問題を出したり答えたりする活動をしました。
 
       話す・聞く能力は、集団の中で育まれます。
 

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp