最新更新日:2024/07/01



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up7
昨日:74
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

2/20 卒業生のために(1年生)

 今日は、1年生全員で、卒業生を送る会の練習をしていました。大きな声で呼びかけをしたり、ダンスの練習をしたりしていました。6年生の皆さん楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 にょきにょきとび出したよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から作り始めた「にょきにょきとびだすよ」が完成しました。
 袋にストローを取り付けて、息を吹き込むと、ロケットや鬼、恐竜、ひよこ、ちょうちょなどがとび出してきて、みんなで楽しみました。

2/16 お兄さんお姉さんとして(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の一日体験入学で、新一年生のお世話をするのをとても楽しみにしていた1年生。最初はお互いに緊張していましたが、優しい気持ちで接し、だんだん打ち解けていきました。

 終わったとときは、「つかれたぁ。」と言っていましたが、笑顔に満足感があふれていました。

【児童の感想より】
・1年生のおせわをして、じぶんってえらいなぁとおもいました。じぶんも、2年生になってもだいじょうぶだなとおもいました。
・わたしは、きょう、いつもよりやさしくなれたとおもいます。2年生になっても、やさしいおねえさんになれるようにがんばります。
・ぼくも、おせわができるようになって、せいちょうしたとおもいます。2年生になったら、もっとやさしくしたいとおもいます。
 

2/16 新1年生との交流です(1年生)

 今日は、入学説明会で来校した新1年生と交流をしました。手作りのすごろくをいっしょに行いました。1年の成長を感じる一時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 目標をもって(1年生)

画像1 画像1
 風が冷たい日となりましたが、子どもたちは縄跳びの挑戦に燃えていました。
 リズム縄跳びの4級に合格した子、後ろとび40回や二重とび10回を達成した子など、目標を掲げて頑張っています。
画像2 画像2

2/15 何かを粘り強くやるには(1年生)

 今日の道徳の時間は、教科書にある「やればできるんだ」を読んで、自分で決めたことを最後まで粘り強くやることを考えていました。自分がこれまで頑張ってきたことを振り返りながら、その大切さを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 とけいに親しむ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近は、「長い針が3になったら、…」ではなく、「8時15分に着替えるよ。」などと時刻を言って子どもたちに指示を出します。デジタル時計が多い時代ですが、時計の針をよむことに慣れるようにしていきたいと思っています。

2/14 なんじなんぷんかな(1年生)

 今日の算数の時間は、時計の教具を使って時計を読む練習をしていました。練習問題にも教具の時計を動かしながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 とびばこあそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の「とびばこあそび」の授業では、跳び箱に乗ったり、跳び箱からとび下りたりして、跳び箱に親しんできました。しかし子どもたちはやはり、「跳べるようになりたい!」という気持ちを強くもつようになります。そこで、友達同士でアドバイスをしたり、上手に跳べる子の跳び方を見たりして跳ぶ練習をしました。

2/13 こたえのみつけかた(1年生)

 国語の時間は、説明文の「どうぶつの赤ちゃん」を学習しています。今日は、動物の赤ちゃんに書いてある「問い」に対しての「答え」が何かを考えていました。子どもたちは、しっかり読み取ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 なにがとびだすかな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業では、「にょきにょきとびだせ」を作り始めました。
 箱からどんなものが飛び出すか、発想を広げ、作品作りにとりかかりました。来週は、ビニール袋とストローを使って、飛び出すものを取り付けます。

2/10 雨が降っても、これからも(1年生)

画像1 画像1
 あいさつ運動最終日。生憎の雨降りとなりましたが、子どもたちは傘をさしてあいさつボランティアに参加しました。
 あいさつ運動が終わってからが、本番です。自分から進んで、相手の目を見て、笑顔で、気持ちのよいあいさつを続けていきましょう。

2/10 にょきにょきとび出せ(1年生)

 今日の図工の時間は、「にょきにょきとびだせ」の作品作りをしました。空気を吹き入れると箱の中からにょきにょきとビニール袋作ったものがとび出てくるおもちゃです。想像力をふくらませながら作品作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 ありがとうを届けよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間お世話になった6年生に、ありがとうの気持ちを届けようと、歌と踊りの練習を始めました。大好きな6年生のために、ノリノリで練習する1年生の姿は可愛いです。

2/9 今日も咲いたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいさつ運動3日目。今日もたくさんの子どもたちがあいさつボランティアに参加しました。あいさつの花が増えてきました。明るい笑顔で一日がスタートします。

2/8 あいさつの花(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいさつ運動2日目。昨日よりたくさんの子どもたちがあいさつボランティアに参加していました。まるであいさつの花が咲き誇っているような光景が、朝から清々しいです。

2/8 揚げパン(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、揚げパンが出ました。「いただきます」をしたとたん、パンにかぶりつく子どもたち。口のまわりにチョコレートパウダーをたくさんつけて、ニコニコ笑顔。お友達と顔を見合わせて、ゲラゲラ笑い出していました。

2/8 とびばこ遊びで楽しみました(1年生)

 今日の体育の時間は、とびばこ遊びに挑戦しました。開脚とびができるように練習をしていました。ピタッと着地を決められる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 あいさつボランティア(1年生)

画像1 画像1
 あいさつ運動が始まりました。昨日のお昼の方法で、あいさつボランティアとして、校門に立って一緒にあいさつしませんかという呼びかけがありました。
 さっそく、可愛いボランティアがあいさつ運動に参加していました。これからも、あいさつの輪が広がっていくといいです。

2/7 とけいの勉強(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業中、隣同士でとけいの問題を出し合いました。今までは、「長い針が5になったら、手洗いをするよ。」と言っていたところ、これからは、「25分から手洗いをします。」と言えます。世界が広がっていきます。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp