最新更新日:2024/06/29



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up20
昨日:96
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

10/8 たんにんこうたいでよみきかせです(1年生)

 きょうは、どくしょしゅうかんのさいしゅうびなので、2組のせんせいが1組に、3組のせんせいが2組に、1組のせんせいが3組へいってよみきかせをしました。いつもとちがうせんせいのよみきかせでしたが、みんなしゅうちゅうしてきいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 通して練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のスポーツフェスティバルの練習は、ダンスだけでなく、入場から退場まで通して行いました。すぐに覚えることができる子どもたちなので、順調に練習が進んでいます。

10/7 読書の秋(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、急きょ本の貸し出しができることになり、図書館に子どもたちが押しかけました。いろいろな本を読んで、読書まつりの企画であるビンゴもクリアしているようです。

10/7 スポーツフェスティバルのれんしゅうです(1年生)

 今日は、スポーツフェスティバルのれんしゅうをそとでおこないました。ダンスとたまいれのれんしゅうをしました。たのしそうにとりくんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 読書の秋に(1年生)

画像1 画像1
 読書まつりにちなんで、読書郵便を出します。今日は、お友達に紹介する本を探しに図書館に行きました。先生たちが紹介する本を読んでいる子もいます。

 実りの秋。日直の司会やスピーチも上手にできるようになっている子どもたちです。
画像2 画像2

10/6 かんじをべんきょうしたよ(1年生)

 今日のこくごのじかんは、かんじのべんきょうをしました。すうじをかんじでかくれんしゅうをしていました。ひつじゅんにきをつけて、れんしゅうをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 がんばっています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツフェスティバルに向けて、今日は、運動場に出て練習をしました。休み時間には、教室でも踊っている子どもたちもいます。授業中は、漢字の練習が始まっています。
 
  がんばっている1年生、キラキラ輝いています。

10/5 へってへるをけいさんしたよ(1年生)

 今日は、「へってへる」のけいさんをがくしゅうしました。引きざんを2回やってこたえをだすれんしゅうをしました。れんしゅうもんだいにもしっかりとりくんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 よいと思ったことをゆうきをだしていえるように(1年生)

 今日は、どうとくのきょうかしょにある「やめなさいよ」のお話をもとに、よいと思ったことをゆうきをだしていえるようにすることをかんがえました。なかなかゆうきがだせないときもありますが、よいと思ったことはゆうきをだしてこうどうしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 タブレットをもって(1年生)

 今日は、タブレットをもってがっこうの秋をさがしにいきました。先生のせつめいをきいたあとで、じぶんのきにいったものをタブレットでさつえいをしました。「さるすべり」「きんもくせい」「ひっつきむし」「もみじ」「いちょう」などをしゃしんにとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 昨日より今日(1年生)

画像1 画像1
   昨日より今日と、ダンスが上達し、完成に近づいてきました。

 しっかり聞くことができるので、練習がスムーズに進みます。競技はもちろん、待つ姿勢や態度でも、小学生らいしところを見ていただけたらと思います。
画像2 画像2

10/1 「うみのかくれんぼ」のといのこたえをみつけました(1年生)

 「うみのかくれんぼ」のお話には、さいしょにといがかいてあります。そのこたえを文をよみながらみつけていました。こたえのところにマークをつけながらよみとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 やる気いっぱい(1年生)

画像1 画像1
 今日は、初めて漢字ノートに漢字の練習をしました。みんな、丁寧に書こうとがんばっていました。書き終えて、「勉強が好きになった!」と言う子もいました。

 休み時間には、スポーツフェスティバルのダンスの曲を流して、練習をしていました。

  授業中も、休み時間も、やる気いっぱいな子どもたちです。
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

新型コロナ関係

学校評価

人権教育・いじめ対策

学校ガイド

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp