最新更新日:2024/06/25



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up74
昨日:98
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

3/4 パンの食べ方(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は珍しくパン食でした。よくよく見てみると、いちごジャムをぬっている子以外に、ハンバーグをはさんでいる子や、ミネストローネにつけている子もいて、面白いなぁと思いました。

3/4 さぁ、いよいよ発表(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の授業で、けん玉やこま、お手玉、あやとりなどの昔の遊びに親しんできました。ずいぶん上手になってきたので、いよいよ発表会をします。土日に、さらに上達して、素晴らしい発表になることを期待しています。

3/3 大きさくらべ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業で、大きさくらべをしました。布や画用紙を重ねて、どちらが大きいかをくらべてみました。また、マスの数を数えることで、どちらが大きいかをくらべることができると気づきました。そして、マスとりゲームをして楽しみました。

3/3 今日はひな祭り(1年生)

画像1 画像1
 今日は、ひな祭り。朝からタブレットで、ひし餅の3色の意味を調べました。1年生なりに、一番上のピンクは桃の花で、白い雪の下に緑色の芽が準備しているということを理解しました。
 給食には、その3色のゼリーが出ました。その他にも、ちらしずしや菜の花などひな祭りメニューを美味しくいただきました。
 子どもたちの健やかな成長を願っています。
画像2 画像2

3/2 休み時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、寒さを感じない陽気でした。休み時間になると、外に出て元気よく遊んでいました。ブランコは人気の遊具です。
 リズム縄とびの音楽は流れませんが、友達と一緒に練習したり、先生に見てもらったりして頑張っていました。

3/2 1年生だけで(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のお兄さんやあ姉さんが手伝いに来なくても、1年生だけで掃除をしています。6年生に教えてもらったので、ほうきで掃いたり、雑巾がけをしたりするのが上手になりました。重い机も、1年生だけで力を合わせて運んでいます。

3/1 3学期に習った漢字(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3学期に習った漢字24字のテストがありました。宿題で、テスト勉強を熱心にしてきただけあって、一文字一文字丁寧に、真剣に書いていました。

    次は、1年生で習った80字の漢字検定に挑戦です。

3/1 サクラの芽(1年生)

画像1 画像1
 休み時間に、入学した時は花が咲いていた校庭の桜の木を見に行きました。すると、小さな小さな芽がいっぱいついていました。

 蕾との違いに気づき、絵や文にまとめました。タブレットで調べてみると、小さな蕾の中にピンク色の花びらが準備していることを知りました。

 ピンク色の桜の花が咲くころ、1年生から2年生になる子どもたちです。
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

新型コロナ関係

学校評価

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp