最新更新日:2024/06/03



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up4
昨日:128
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

6/12 がんばっています(1年生)

画像1 画像1
 授業中は、前に出て答えたり、みんなに説明したりしてがんばっています。みんなで勉強することの楽しさも味わっています。

 掃除の時間は、ほうきの掃き方や雑巾のかけ方を6年生に教えてもらいながらがんばっています。
画像2 画像2

6/12 おいしい顔(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学生になって10回目の給食。毎日、「おいしい!」「おいしい!」と言って食べています。
 給食の時間だけマスクをとるので、子どもたちの笑顔が見られる嬉しいひとときです。

6/10 初めての…(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校して教室に入ったら、手洗いをして、用具をしまって、名札をつけて、水やリまでできるようになった1年生です。
 今日は、初めて図書館に行き、本を借りました。そして、下校は、初めての1・3年下校。しかも、朝は晴れていたのに天気予報通りの雨。初めての雨降り下校となりました。
 でも、3年生が優しく声をかけてくれるので、安全に帰ることができたようです。

6/10 図書館の利用の仕方を学びました(1年生)

 今日は、図書館の利用について、図書館司書の先生から教えていただきました。
 入学式の校長先生からのお話にもありましたが、小学校にいる間に、本をたくさん読んでほしいと思います。これから図書館をどんどん利用してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 一週間がんばりました!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校が再開してまだ一週間でしたが、朝の水やりから、授業、給食当番まで、子どもたちはよくがんばりました。さすが、小学1年生です。
 来週からは、5時間授業、1・2年下校、1・3年下校が始まります。週末はしっかり体も休めて、来週もまたがんばりましょう。
 

6/5  はじめてのずこうのじゅぎょう

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうは、初めての図工の授業で、おひさまをえがきました。

自分だけのにこにこなおひさまを、クレパスをつかってかきました。

思いにあった形や色を真剣に考えていました。



6/4 観察しました♪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「芽が出たぁ!」「5つも出たよぉ!」と、あさがおの芽に大喜びしている子どもたち。

 今日は、初めて使う探検バックを持って、観察をしました。葉の色や形、大きさ、触った感じを思い思いに表現していました。

6/3 きょうもがんばっています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、ひらがなの練習や自己紹介カードづくりをしました。ただしいえんぴつの持ちかたを意識して、書くことができました。

算数では、数図ブロックを使って、文字と数の関連について学びました。前にでて、数図ブロックを置いて発表していました。

6/2 がんばっています(1年生)

画像1 画像1
 国語の授業では、ひらがなの練習をがんばっています。姿勢を正しくして、丁寧に書く習慣を身につけさせていきます。

 算数の授業では、数図ブロックを使って数の大小を判断しました。今後、数図ブロックの利用が、足し算や引き算の計算につながっていきます。
画像2 画像2

6/2 朝顔に水をあげました(1年生)

 今朝は、朝顔に初めて自分で水をあげました。
 どれくらいあげたらいいか考えながら、水をあげていました。
 早く芽が出て大きくなるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/1 よくがんばりました!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本格的に学校が再開し、全員が元気に登校しました。先週の分散登校で経験したことを生かして、朝から、手洗いをして、用具をしまうことができました。
 授業と給食も始まりましたが、よくがんばりました。初めての小学校の給食、みんな、「おいしい!」「おいしい!」」と言って食べていました。

6/1 初めての給食です(1年生)

 今日は小学校に入学をして初めての給食でした。メニューは牛乳・カレーライス・フルーツカクテルでした。カレーライスは人気が高く、多くの人がおかわりをしていました。1年生にとっては、初めてのキャップ付きの牛乳で、開けるのに苦労していましたが、先生の指導を聞きながら、上手に開けていました。
 向かい合ったり、お話をしたりしながら食べることはできませんが、みんなで楽しく給食を食べることができました。お子様が帰宅しましたら、今日の給食のことを話題にしていただきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/29 成長を願って(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温がぐんぐん上がる中でしたが、さわやかな青空の下で、あさがおの種まきをしました。子どもたちは、まいた種にそっと土をかぶせながら、早く芽がでてほしいなと願いをこめていました。

 私たち教師は、教育相談をしながら、子どもたちの不安や心配ごとがなくなり、笑顔がたくさん咲きますようにと願いました。

5/28 あさがおの種をまきました。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、Aグループの登校日でした。

ひらがなの練習をしたり、あさがおのたねまきをしました。

入学してから、初めての外での活動です。

やさしくつちをかきまぜて、たねをまきました。

早く芽がでてほしいですね。


5/27 今日もよくできました!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はBグループが登校しました。昨日と同じように、新型コロナウイルス感染予防の学習や、トイレの使い方、靴の整とんの仕方などを勉強しました。
 次に、登校した時には、今日より成長している姿を楽しみにしています。

5/26 がんばりました!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、分散して登校しました。
 自分の席を確認してから、久しぶりの教室に入りました。間隔を開けて手洗いをしたり、換気をしたりして、新型コロナウイルスの感染の予防に努めました。
 休校中に取り組んだひらがな練習の直しもしました。よい姿勢で、丁寧に取り組むことができました。

5/25 ねぇ、ねぇ、いちねんせい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、あした、がっこうにきます。

 みんなが、あんぜんに、あんしんして、すごせるように、いろいろと じゅんびをしました。

 みんなも、もちものの じゅんびと、こころの じゅんびを しっかりして、えがおで、とうこうしてください。まっています。

5/22 ねぇ、ねぇ、いちねんせい

画像1 画像1
 さくらが さいていた きのしたに、にのみやきんじろうの せきぞう(いしで つくられた ぞう)があります。

 よくみると、ほんをよんでいます。

 ここで、もんだいです。

 にのみやきんじろうさんは、せなかに なにを せおっているでしょう。

 1 らんどせる
 2 りゅっくさっく
 3 まき(たきぎ)
正解はこちら

5/21 ねぇねぇ、いちねんせい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ねんせいのみなさん、こんにちは。

あさがおの ふたばさんたちは 

とってもげんきそうですよ。

きょうは すこし おみずを あげました。

もっと おおきく なってほしいな。



5/20 ねぇねぇ、いちねんせい!

いちねんせいのみなさん、こんにちは。

きのう でてきた あさがおの ふたばが、のびてきました。
いろや かたちが かわったかな? 
しゃしんを よくみてくださいね。

きのうは ごごから ゆうだちでした。
たくさん あめが ふりましたから、
みずやりは しなくても だいじょうぶです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp