最新更新日:2024/06/13
本日:count up230
昨日:89
総数:470706
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

3月24日(金)令和4年度修了式「夢に向かって・・・」

 令和4年度の修了式を屋内運動場で1年製から5年生の児童を前に行いました。始めに修了証を代表の児童に手渡し、式辞として次のような話をしました。

 今日は修了式です。修了とは、辞書で調べると「あらかじめ定められている教育・訓練・研修などを学習し、終えること」とあります。つまり、今年の学年で終えるべき内容を無事終えることができましたということです。それを証明するのが、今、代表の子に渡した修了証となります。頑張ったことや、成長したところ、来年がんばるとよいことなど担任の先生の思いが詰まった修了証です。みなさん、本当によくがんばりましたね。今日お家に帰ったら、修了証を家族に「一年間ありがとうございました」と渡してください。

 さて、今日は、今年とっても頑張ったすごい人を紹介したいと思います。先日の野球の世界大会で最優秀選手にも選ばれたすごい人です。そう、大谷翔平選手です。先生がみんなに知ってもらいたいのは、大谷選手が、夢をかなえるためにまっすぐに努力してきたことです。プロ野球の選手になり、日本代表として世界一になり、最優秀選手になることを高校生の時にすでに目標としていました。大谷選手は、はっきりとした目標をもち、それに向けて必要なことは何かを考え、それを自分のものにするまでにこつこつと努力を積み重ねてきたことで、現在の活躍があるのです。皆さんにも夢や目標はありますか。大谷選手を見ていると、それに向かってちゃんと努力すれば夢がかなうのではないかと思いませんか。夢に近づく努力を続けることが夢をかなえる近道なのだと思います。
 ぜひ、みんなも、夢や目標をもってひとつずつ努力を重ねていきましょう。きっと、みんななら、もっともっと成長していってくれることでしょう。期待しています。

 最後に先生から感謝の気持ちを伝えます。
「1年間、毎日元気に赤見小でいっぱい勉強してくれてありがとう!また、4月に元気な姿を見せてください。」

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030