最新更新日:2024/06/24
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

8.7 学校閉校日について

すでにご案内していたとおり、明後日8/9(水)〜15(火)までは、一宮市の全小中学校が「学校閉校日」となります。 この期間中は日直を置かず、出校日、行事、部活等の校内業務や来校者の対応、電話対応等の対外的な業務を行わない期間となります。

期間中の緊急連絡先は、一宮市教育委員会学校教育課が窓口となります。
  ◆電話:0586−85−7073
   平日8:30〜17:15
 
学校教育課に緊急連絡があった場合は該当学校関係者に連絡が入ります。

また、この期間中、学校のホームページの更新を中断いたしますので、ご了解いただきますようお願いいたします。
 
画像1 画像1

8.1 8月に入りました!

画像1 画像1
 夏休みに入ってはや約2週間、8月に入りました。勉強や部活動、家族や友達とのお出かけで忙しくしていることと思います。
 規則正しく生活することで、より充実した夏休みが過ごせます。やるべきこともしつつ、楽しく充実した夏休みを送って下さい。

7.28 本日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑さは続いてますが、昨日よりも気温が下がり、外の部も活動できる午前中でした。
生活文化部では3年生とのお別れ会を行いました。人狼ゲームや絵しりとりなどをしてみんなで楽しい時間を過ごすことができました。
3年生が引退して2年生が中心となっていく夏です。3年生も1・2年生も、それぞれの目標に向かって努力をする夏休みにしてほしいと思います。

7.24 午後の様子

午後はバレー部女子が活動していました。WBGTは厳重警戒です。十分な水分補給を行いながら、体調管理をしましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2

7.24 夏休み期間における河川等水難事故防止について

 夏休みに入り、各地で子ども達の痛ましい水難事故が発生しています。添付の資料を活用していただき、ご家庭におかれましても水難事故や交通事故に関して、今一度お子様に注意喚起をお願い致します。

夏休み期間における河川等水難事故防止について(1)
夏休み期間における河川等水難事故防止について(2)

7.21 夏休みに入りました

画像1 画像1
 今日から夏休みです。

 運動場や体育館では、熱中症に気をつけながら部活動が行われています。また、暑い中、校内の工事も行われています。

7.20 終業式(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1学期終業式でした。

 学活の時間に、通知表を受け取りました。

 最後に、野菜を収穫して持ち帰りました。

 明日からの夏休みです。リフレッシュしましょう。

7.19 大掃除(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「大掃除」をしました。

 教室内の物を全て運び出しました。

 教室の隅々まできれいになりました。

7.18 理科の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の理科の時間は、「観察」をしました。

 「蠟」を熱で溶かして、液体にしました。

 蝋の液体を水に垂らしながら、絵を描きました。

 絵が水中で固まる様子を観察しました。

7.14 授業の様子

画像1 画像1
 給食後の5時間目の様子です。どのクラスも活発に授業に参加していました。

7.14 運搬作業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、夏休みの教室床工事の準備で、教室内の物を移動させました。

 みんなで協力しながら、黒板台やテレビ台などを運び出しました。

 教室が広くなりました。

7.13 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者会3日目です。お忙しい中、学校に足を運んでくださり、ありがとうございました。
 あいにくの天気のため、外の部活動は中止や急遽体育館で調整を行っています。卓球部、剣道部は予定通り活動しています。
 今週末も大会があります。思うように練習ができていませんが、けがのないように、しっかりと調整し、大会に臨みましょう。

7.13 体育の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の体育の時間は、「バスケットボール」をしました。

 最初に、「5分間完走」をしました。

 バスケットボールでは、基礎練習をしてから、試合をしました。

 パス回しをうまく使うことができました。

7.12 音楽の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の音楽の時間は、「ハンドベル」を演奏しました。

 最初に、全員で「校歌」を歌いました。

 ハンドベル演奏では、4月から練習している曲を奏でました。

 演奏のテンポが良くなりました。

7.11 社会の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の社会の時間は、「地理」を学習しました。

 最初に、学習シートで前回の復習をしました。

 そして、「すごろくゲーム」、「桃鉄」で都道府県の位置を学びました。

 ゲームを通じて、楽しく学習しました。

7.10 理科の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の理科の時間は、「実験」を行いました。

 ガスバーナーを使って、「燃焼実験」をしました。

 ガスバーナーを手順通りに準備して、マグネシウムを燃焼させました。

 安全に留意しながら、実験をすすめることができました。

7.10 生徒集会

画像1 画像1
今日の生徒集会では、2学期に行われる体育祭の説明,軍団・レーンの抽選をしました。
今年の体育祭は、10月11日(水)に開催されます。

7.7 技術の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の技術の時間は、「木工」を行いました。

 「木材スタンド」を制作しました。

 木材の長さを測って、のこぎりで切りました。

 切り取った部分をやすりで磨いて、きれいにしました。

7.5 救命救急講習(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、救命救急講習を行いました。

 心臓マッサージの仕方や、AEDの使い方を学びました。

 実践方式で、消防隊員の方々から教えていただきました。

7.5 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日とは違い、肌寒い日になりました。寒暖の差が激しいので体調を崩さないように気をつけてほしいです。
 本日も消防署の方をお招きして、3年3組と4組が普通救命法の講習を行っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校評価

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192