最新更新日:2024/06/20
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

9.8 理科の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の理科の時間は、「紙工」をしました。

 折り紙で、「花」を作りました。

 コンパスで円を描いて、ハサミで切り抜きました。

 様々な花を完成させることができました。

9.7 社会科の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の社会の時間は、「地理」を学習しました。

 都道府県の位置を確認しました。

 1学期の復習をしました。

 ゲームやインターネットを使って、楽しく学びました。

9.7 「県民の日学校ホリデー」と「ラーケーションの日」に係る「知事メッセージ」について

画像1 画像1
「県民の日学校ホリデー」と「ラーケーションの日」に係る「知事メッセージ」</swa:ContentLink> 愛知県では、「『休み方改革』プロジェクト」を進めています。このプロジェクトの内、「県民の日学校ホリデー」と「ラーケーションの日」がスタートするに当たり、保護者、生徒の皆様に向けて、知事からメッセージが発出されました。
 「ラーケーションの日」を取得する日が決まりしたら、保護者の方から電話連絡をお願いします。取得日の3日前(休日を除く)までに届け出をすれば、給食をカットすることができます。
 
 「県民の日学校ホリデー」と「ラーケーションの日」に係る「知事メッセージ」

9.6 技術の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の技術の時間は、「バザー商品制作」をしました。

 「クラフトバンドかご」、「ビーズキーホルダー」を作りました。

 作り方を教え合いながら、作業をすすめました。

 バザーに向けて、商品をたくさん制作しています。

9.5 技術の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の7・8組の技術の時間は、「木工」を行いました。

 「リモコンケース」を制作しました。

 ペアで協力して作業をすすめました。

 木工道具を上手に使うことができました。

9.4 畑作業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の7・8組の畑作業の時間は、「除草作業」をしました。

 夏休みの間に伸びた草を取りました。

 ゴミ袋11枚分の量になりました。

 みんなで協力して、作業をすすめることができました。

9.2 未来リーダー育成塾 成果発表会

本日、一宮市役所にて未来リーダー育成塾の成果発表会が行われました。
本校からも代表で一名参加しました。たくさんの講演会や白川郷での宿泊学習を通じてリーダーとして大切なことや、これから未来を切り開き生き抜くために大切なことを学んで来たと同時に、かけがえのない仲間と出会い、絆を深めてこれたことは、これからの大きな財産になることと思います。立派な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.2 性被害防止啓発チラシ

9.1 2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期が始まりました。

 始業式、避難訓練を行いました。

 教室の床工事が終わり、ロッカーや荷物をみんなで協力して運びました。

9.1 始業式(全学年)

 残暑が少し厳しい中,2学期がスタートしました。体育館で始業式があり,国歌斉唱,校長式辞,校歌斉唱などが行われました。生徒たちの元気な歌声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.31 愛知県知事からのメッセージ

画像1 画像1
2学期のスタートを控え、愛知県知事からメッセージが出されました。以下のリンクからお読みください。
児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」
本県のこころの相談体制

8.29 学校の様子

教室の温度計です。
まだまだ暑い日が続きそうです。
体調に気を付けて過ごしてください。
画像1 画像1

8.28 学校の様子

画像1 画像1
 1,2年生は来週月曜日に向けての課題テスト週間のため、今日から部活動がありません。3年生はiテストが控えています。部活動がないからなのか、工事業者の方がいらっしゃる以外は、ほとんど人はおらず、静かです。

 いよいよ今週金曜日から2学期が始まります。やるべきことはすべて終わっていますか?体調は?生活リズムは戻せていますか?

 
 残り少ない夏休み、上手に過ごしてください。

8.25 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日でどの部活動も活動が最後になります。午前中に雨が降っていたため、室内の部活動が活動してました。
 夏休みも後1週間です。学校は工事などが進み、2学期生徒の皆さんが登校するときにはきれいになっているでしょう。楽しみにしていてください。
 残り少ない夏休み、やるべきことをやって、自分自身の夏休みを最後まで満喫してください。

8.24 部活動の様子

 本日は、朝から大雨が降り、グラウンドは水たまりとなっています。外部活が活動できないなか、体育館ではバスケ部が練習をがんばっていました。男子バスケットボール部は練習試合を行いました。夏休みの間に練習してきた成果が出せたでしょうか。雨の中来てくださった北部中バスケットボール部のみなさん、ありがとうございました。女子バスケットボール部も元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.23 部活動の様子

本日はグラウンドの状況が悪いため、屋外部活も屋内で練習をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

8.21 課題テスト(3年)

 本日、3年生は課題テストを行っています。暑い中ですが、集中して取り組んでいました。
 また、1,2年生は、部活動に一生懸命取り組んでいます。男子ソフトテニス部は、今伊勢中を招いて練習試合を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.17 学年出校日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は1・2年生の学年出校日です。お盆が明けてリフレッシュした顔つきで登校してきています。ここから夏休みも後半になりますので、しっかりと家庭学習も行い、夏休みでしか体験できない様々なことにも挑戦してみてください。なお、3年生は21日(月)が学年出校日で、課題テストがあります。時間はいつも通りの朝の8時5分までの登校です。8時30分からテストが始まりますので、遅れないように登校してください。

8.8 本日の部活動

 今日の9時の時点で,ソフトテニス部男女,サッカー部,野球部,剣道部,卓球部女,バレーボール部が活動していました。ソフトテニス部女は練習試合を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.7 学校閉校日について

すでにご案内していたとおり、明後日8/9(水)〜15(火)までは、一宮市の全小中学校が「学校閉校日」となります。 この期間中は日直を置かず、出校日、行事、部活等の校内業務や来校者の対応、電話対応等の対外的な業務を行わない期間となります。

期間中の緊急連絡先は、一宮市教育委員会学校教育課が窓口となります。
  ◆電話:0586−85−7073
   平日8:30〜17:15
 
学校教育課に緊急連絡があった場合は該当学校関係者に連絡が入ります。

また、この期間中、学校のホームページの更新を中断いたしますので、ご了解いただきますようお願いいたします。
 
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校評価

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192