最新更新日:2024/06/20
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

11.21 畑作業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の7・8組の技術の時間は、「畑作業」をしました。

 「土起こし」、「種まき」をしました。

 「春菊」、「小松菜」を育てます。

 生徒たちが、育てる野菜を決めました。

11.17 期末テスト(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、期末テスト2日目です。

 空いた時間でテスト勉強をしていました。

 今日も集中してテストに取り組むことができました。

11.16 期末テスト(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から期末テストです。

 集中してテストに取り組むことができました。

11.15 体育の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の体育の時間は、「バレーボール」をしました。

 最初に、「5分完走」をしました。
 
 バレーボールでは、試合を行いました。

 ラリーが続くようになり、みんなで楽しむことができました。

11.14 社会の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の社会の時間は、「地理」を学習しました。

 「一宮市の学区」を調べました。

 学区の読み方や場所を検索しました。

 奥町から近い場所、遠い場所を地図から読み取ることができました。

11.13 しめ縄・正月飾り作り(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の技術の時間は、「しめ縄・正月飾り」を作りました。

 装飾班と藁班にわかれて、分担作業をしています。

 3年生は、1年生に作り方を教えています。

 丁寧に仕上げています。

11.9 しめ縄作り(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の技術の時間は、「しめ縄」を作りました。

 バザーの特典商品となりますので、感謝の気持ちを込めて制作しています。

 3年生が1年生に教えながら、制作をすすめました。

 協働作業でがんばっています。

11.8 正月飾り作り(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の技術の時間は、「正月飾り」を作りました。

 先輩から教えてもらいながら、1年生も制作しました。

 バザーで購入していただいた方々に感謝の気持ちを込めて、制作しています。

11.7 家庭科の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の7・8組の家庭科の時間は、「裁縫」をしました。

 「刺し子」の続きを制作しました。

 「返し縫い」をきれいにできました。

 制作を続けてきた刺し子が完成しました。

11.6 バザー閉店(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で、「バザー」を閉店いたします。

 多くの方々にご協力いただき、感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

11.2 合唱コンクール(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「合唱コンクール」でした。

 美しい歌声が、響き渡りました。

11.1 合唱コンクールの朝

 今日は,1・3年生の合唱コンクールの朝です。秋空が広がったすがすがしい朝です。生徒たちは元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1 バザー2日目(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、たくさんのご来客ありがとうございました。

 生徒たちは、好評商品の補充作業もがんばっています。

 特典クジの特等は、残り4本です。

 明日は、5限のみの営業となります。

10.31 バザー大盛況(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、「7・8組バザー」開催しております。

 初日から、たくさんの方々にご来店していただきました。

 生徒たちは、接客を通して社会性を身につけることができました。

 明日も、ご来店お待ちしております。

10.30 バザーに向けて(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から11月6日(月)午前まで、「7・8組バザー」を営業いたします。

 「ビーズ飾り」、「ビーズペンケース」、「クラフトバンド小物入れ」などの商品を販売いたします。

 商品は全て、生徒たちが一生懸命に制作しました。

 「くじ引き」、「後日プレゼント物」といった特典も豊富に用意させていただきましたので、たくさんのご来店をお待ちしております。

10.30 授業の様子(家庭科) 〜わかる・楽しい授業〜

画像1 画像1
一年生の国語の授業の様子です。グループ活動を取り入れながら、考えを深める様子が見られました。

10.28 一宮市「あいち県民の日学校ホリデー」開催イベント

画像1 画像1
見出しの件につきまして、以下のURLを開き、ご覧ください。
一宮市「あいち県民の日学校ホリデー」開催イベントについて

10.27 バザーに向けて(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の技術の時間は、「バザー商品」を制作しました。

 来週のバザーに向けて、協働作業をすすめています。

 たくさんの作品を完成させています。

10.26 英語の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の英語の時間は、「英単語」を学習しました。

 「食べ物」、「飲み物」の英単語を学びました。

 みんなで発音したり、確認したりしました。

 最後は、英単語ビンゴゲームをしました。

10.26 読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、読み聞かせボランティア「たまてばこ」の方が2年生に読み聞かせを行ってくださいました。読み聞かせの前に楽しいお話をしてくださったり、英語での読み聞かせをしてくださったりと楽しい時間を過ごすことができました。
読み聞かせボランティア「たまてばこ」の皆様、3日間ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校評価

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192