最新更新日:2024/06/24
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

10.16 技術の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の技術の時間は、「木工」を行いました。

 「リモコンケース」の続きを制作しました。

 中の部分をやすりで磨いてきれいにしました。

 ニスも塗りました。次回完成予定です。

10.13 社会の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の社会の時間は、「地理」を学習しました。

 鉱物の世界順位を地図帳で調べました。

 調べた国名を、学習プリントに記入しました。

 友達と「教え合い学習」をしながら、楽しく学ぶことができました。

10.12 バザーに向けて(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の技術の時間は、「バザー作品」を制作しました。

 「ビーズ作品、「クラフトバンド」作品をたくさん作っています。

 今日も、たくさんの商品を完成させることができました。

 

10.11 体育祭(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校生活の良い思い出となる体育祭でした。

10.10 理科の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の理科の時間は、「実験」を行いました。

 「硝酸カリウム」の結晶を作りました。

 液状から固体への変化の様子も観察しました。

 安全に実験を行うことができました。

10.6 技術の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の技術の時間は、「木工」を行いました。

 「リモコンケース」の続きを制作しました。

 金槌を使って、角の部分を釘打ちしました。

 完成間近です。

10.6 秋空の下での登校の様子

 昨日の雨がなかったかのように,さわやかな秋の青空が広がっています。生徒たちが元気に登校しています。今日は体育祭の予行・準備が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.5 ボランティア活動(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ボランティア活動をしました。

 プランターを洗いました。

 みんなで協力して、きれいに洗うことができました。

10.4 社会の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の社会の時間は、「地理」を学習しました。

 地図を使って、市内の学校の場所を調べました。

 学校を見つけて、マークをつけました。

 奥中から、一番近い学校と遠い学校を見つけることができました。

10.3 家庭科の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の家庭科の時間は、「裁縫」をしました。

 「刺し子」の続きを制作しました。

 細かい点線に沿って、糸を通すことができました。

 完成に近づいています。

10.2 後期役員任命式(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、後期役員任命式がありました。

 級長、副級長は、クラスにみんなに決意表明をしました。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校評価

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192