最新更新日:2024/06/17
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

3.2 体育の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の体育の時間は、「球技」を行いました。

 3年生のリクエストで、「サッカー」と「ドッヂボール」をしました。

 サッカーでは、先生チームが勝ち、ドッヂボールでは、3年生チームが勝ちました。

 3年生は最後の授業でした。白熱した試合となり、大変盛り上がりました。

3.1 部活動終わり

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3月、日没時間が遅くなったことに伴い、部活動ができる時間も2月までより長くなりました。
卒業式の準備の関係で、体育館を使用する部活動はしばらくお休みになります。1・2年生のみなさん、部活動を引っ張る準備はできていますか?

3.1 3年生への贈り物(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生が2年生から贈り物をいただきました。

 温かい言葉と共に、ステキな贈り物を受け取りました。

 2年生の皆さん、ありがとうございました。

2.28 理科の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の理科の時間は、「実験」をしました。

 ストローを使って、「音の実験」をしました。

 ストローの長さを決めて、切りました。

 ストローが長くなると、音が低くなることに気づきました。

2.27 体育の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の体育の時間は、「ビーチバレー」をしました。

 最初に体力づくりをしました。

 ビーチバレーでは、「パス」や「トス」の練習をしてから、試合を行いました。

 結果は「11対2」で、先生チームの勝ちでした。

2.24 手紙書き(7・8組)

画像1 画像1
 今日は、お世話になった先生方への「お礼の手紙」を書きました。

 表紙には、絵や言葉で装飾しました。

 明日以降も、すすめていきます。

2.22 奉仕作業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「奉仕作業」をしました。

 交流学級の仲間たちと一緒に、「側溝掃除」をしました。

 スコップで、土を出しました。

 一生懸命に取り組むことができました。

2.21 英語の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の7・8組の英語の時間は、「単語ゲーム」をしました。

 「料理名」を、英語で発音練習しました。

 料理名を英語で書いて、料理の絵を描き、「真剣衰弱形式」ゲームをしました。

 楽しく料理名を覚えることができました。

2.17 技術の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の技術の時間は、「木工」をしました。

 「木の桶」の続きを制作しました。

 ニスを丁寧に塗って、完成させることができました。

 とても完成度の高い作品になりました。

2.16 書写の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の7・8組の書写の時間は、「習字」をしました。

 雪解けに関して、「雨水」を練習しました。

 「水」では、はらいに意識して書くことができました。

2.15 面接練習(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「面接練習」をしました。

 多くの先生方から面接練習をしていただきました。

 明日の受検では、先生からのアドバイスを活かします。

 

2.14 学年末テスト(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「学年末テスト」2日目です。

 休み時間も学習をがんばっていました。

 テストに集中して、最後まで取り組むことができました。

2.13 3年生とのお楽しみ会(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「3年生とのお楽しみ会」をしました。

 最初に、お世話になった先生からの「ビデオレター」を観ました。

 そして、体育館で「バドミントン」をしました。

 最後は、1・2年生から「サプライズプレゼント」を渡しました。

 3学年そろって、楽しい時間を過ごしました。

2.10 面接練習(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「面接練習」を行いました。

 「ゆっくり」、「はっきり」話すことを意識しました。

 先生方の助言を、真剣に聞くことができました。

2.9 数学の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の数学の時間は、「学年末テスト対策」をしました。

 「方程式」、「面積」、「単位換算」を学習しました。

 理解するまで先生に質問して、自信をもって計算することができました。

2.8 体育の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の体育の時間は、「アルティメット」をしました。

 最初に、「5分完走」、「縄跳び」で体力つくりをしました。

 「アルティメット」では、3試合みんなで楽しみました。

 結果は、先生チームの3連勝でした。

2.6 表彰伝達

本日、手をつなぐ子らの教育展ポスターの入賞作品の表彰を行いました。とっても楽しそうな作品ですね!おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

2.6 面接練習7(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、面接練習をしました。

 多くの先生から、ご指導いただきました。

 質問に対して、堂々と答えることができました。

2.3 美術の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の美術の時間は、「マーブリング」を制作しました。

 色水に紙を浸して、模様をつけました。

 乾いた模様紙に、絵の具で色をつけました。

 色とりどりの、きれいな作品を仕上げることができました。

2.2 理科の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の理科の時間は、「実験・観察」をしました。

 「パラシュート」を作って、「空気抵抗」の学習をしました。

 ティッシュペーパーで作ったパラシュートを飛ばしました。

 「かさの部分」を変化させることによって、空気抵抗も変化することに気づきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192