最新更新日:2024/06/28
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

1.4 2023年の始まり

 あけましておめでとうございます。
 2023年が始まりました。
 
 大晦日から元日は、たった一日の違いではあるものの、目にするすべてのものが新しく感じられますね。
 
 そんな今日は寒さが厳しく感じられました。しかし、冬来たりなば春遠からじ。やがて訪れる春に向けて、力を蓄え、今の一瞬一瞬を大切にしていきましょう。
 
10日の始業式には、みなさんの笑顔を楽しみにしています。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12.23 終業式(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2学期終業式でした。

 先生の話を真剣に聞くことができました。

 通知表を見ました。

 3学期に会えることを楽しみにしています。良いお年を。

12.22 数学の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の数学の時間は、「すごろくゲーム」をしました。

 2つのサイコロの出目を四則計算しながら、駒を進めました。

 「ポーズ」を取るマスもあり、楽しく計算練習をすることができました。

12.21 理科の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の7・8組の理科の時間は、「実験」を行いました。

 「空気」の学習をしました。

 段ボールで、「空気砲」を作りました。

 線香の煙を飛ばして、空気の流れを学びました。

12.20 技術の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の技術の時間は、「木工」をしました。

 「木の桶」の続きを制作しました。

 持ち手の部分を、のこぎりで切り落としました。

 友達、先生と連携しながら、作業をすすめました。

12.19 体育の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の7・8組の体育の時間は、「跳び箱」をしました。

 4段と6段に挑戦しました。

 最初は、跳び箱に乗って、高さに慣れさせました。

 全員、4段を跳ぶことができました。

12.16 大掃除(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「大掃除」をしました。

 机と椅子をきれいに拭いて、廊下に運びました。

 隅々まできれいにすることができました。

12.15 技術の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の技術の時間は、「木工」を行いました。

 「木の桶」の続きを制作しました。

 みんなで協力しながら、「きり」で穴をあけて、釘打ちをしました。

 最後は電動やすりで、きれいにしました。

12.14 書写の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の7・8組の書写の時間は、「習字」をしました。

 「ほね字」、「かご字」を練習しました。

 手本を指でなぞりながら書きました。

 

12.13 社会の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の社会の時間は、「日本の伝統的な遊び」を学習しました。

 特に、「正月」の遊びを学びました。

 「福笑い」では、電子黒板を使って、実践しました。

 楽しく学習することができました。

12.12 音楽の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の音楽の時間は、「ハンドベル」を演奏しました。

 「きよしこの夜」を練習しました。

 先生方にも演奏に加わっていただきました。

 みんなで楽しく演奏することができました。

12.9 小・中交流会3(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後は、「王様ドッヂボール」をしました。

 小学生チームが勝ちました。

 総合は、11対4で、小学生チームが優勝しました。

 小学生から、ステキなプレゼントをいただきました。

 みんなで、楽しい交流会にすることができました。

12.9 小・中交流会2(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 次に、「だるまさんがころんだ」をしました。

 小学生チームは、2チームで対戦しました。

 結果は、小学生チームが勝ちました。

12.9 小・中交流会1(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「小・中交流会」でした。

 最初に、「障害物リレー」をしました。

 中学生チームが勝ちました。

12.8 面接練習(7・8組)

画像1 画像1
 今日は、「面接練習」をしました。

 特に、座る姿勢を意識しました。

 入試に向けて、面接練習に励んでいます。

12.7 理科の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の理科の時間は、「観察」をしました。

 赤ライトを使って、「光」の性質を学習しました。

 光の屈折や反射、通り道を観察しました。

 観察を通して、気づいたことを「振り返りシート」に記入しました。

12.6 美術の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の美術の時間は、「立体作品」を制作しました。

 アルミで包んで、紙を貼りました。

 紙の大きさを工夫しながら、丁寧に貼ることができました。

12.5 英語の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の英語の時間は、「英単語ゲーム」をしました。

 絵と英単語が描かれたカードを、黒板に貼りました。

 カードを伏せて、正しい綴りで英単語を書きました。

 みんなで楽しく学習しました。

12.2 書写の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の書写の時間は、「習字」をしました。

 黒板に字を書いて、「はね」、「はらい」に気をつける場所に印をつけました。

 集中して、「立冬」、「平和」をたくさん練習しました。

12.1 音楽の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の音楽の時間は、「ハンドベル」を演奏しました。

 「きよしこの夜」を練習しています。

 先生方にも入っていただいて、楽しく演奏することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192