新着 学校日記

7月15日 英語の授業 6年生

 英語の授業で、ALTの先生とゲームをしました。2人ペアで行うゲームです。先生がいろいろな職業の英単語を言う中で、キーワードになっている単語が出たときに、その上に置いてある消しゴムを先に取った方の勝ちです。
 「うわーー取られた〜」
 「引っかかった!!」
 子どもたちは大いに盛り上がり、とても意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 ヒストグラム 6年生

算数でグラフの勉強をしています。
先生「このヒストグラムは、いつもとどこが違うでしょうか」
元気よく手が挙がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 調べたことの発表 6年生

国語の授業で調べたことをグループで発表しました。
男女分け隔てなく仲の良い6年生は、チームワークもばっちり。
聞くのも上手で、さすがの6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 交換お楽しみ会 その2 6年生

2組は1組の先生とゲームをしました。
「担任の先生の好きな食べ物は何でしょう?」
「ラーメン」「いちご」「プロテイン」???
1組も2組も、男女の区別なく盛り上がっていて、その仲の良さが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 交換お楽しみ会 その1 6年生

6時間目に交換お楽しみ会をしました。
1組は2組の先生と「お絵描き人狼ゲーム」で大盛り上がり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 後悔をしないために 6年生

道徳の教材の中の主人公は、夜中のゲームがやめられません。
そのため翌日、実力が出せずに後悔します。
「つい寝すぎてしまう」
「つい食べ過ぎでしまう」
自分に置き換えて、どうしたらいいか話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

年間行事予定

学校評価

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442