新着 学校日記

3月25日(木) 教材が届きました!

 新しい学年で使う教科書が届きました。4月からこの教科書を使って、一緒に楽しく勉強していきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日 卒業式 その8 6年生

 いつも当たり前に通ってきた、昇降口の階段も今日が最後です。先生方のアーチの下を担任の先生の先導で通りました。そして保護者の方と一緒に正門までの送り出しを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 卒業式 その7 6年生

 「保護者への感謝の気持ち」。
一人一人が保護者の所へ行って、日頃言えない感謝の気持ちを言葉にして添えて、一輪のカーネーションを渡しました。
 児童が退場した後、卒業生が教室で担任と最後の学級活動をしている間、体育館では、保護者の方に1年生から6年生まで成長する過程を、スライドで見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 卒業式 その6 6年生

 門出の歌「いのちの歌」。
 体育館に、美しい歌声とともに、卒業生からの「ありがとう」の気持ちが広がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 卒業式 その5 6年生

卒業証書授与。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 卒業式 その4 6年生

 卒業証書授与。一人一人に、校長先生から卒業証書が手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 卒業式 その3 6年生

 卒業式入場。56名、全員出席の卒業式ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 卒業式 その2 6年生

 登校した児童は、受付でコサージュをもらいます。全員が同じコサージュを胸に卒業していきます。登校後、式までの短い時間ですが、担任の先生から、卒業式の最後の連絡がありました。いよいよ卒業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 卒業式 その1 6年生

 卒業生を迎える準備は、担任の先生や5年生で整えられていました。卒業生の登校を待つだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業式 6年生

 卒業式が無事終わりました。子どもたちの笑顔がたくさん見られたすてきな卒業式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(水) 奉仕活動 6年生

 6年間お世話になった、大徳小学校の校舎の掃除を行いました。1時間黙々と掃除に取り組む姿を見て、最高学年としての成長を感じました。みんなおつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(水) 6年間の成長 6年生

 保健室の先生からプレゼントをいただきました。6年間で伸びた分の身長が、プレゼントに巻かれているリボンの長さになっています。みんな6年間でとっても大きくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 卒業式予行練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、6年生は卒業式の予行練習を行いました。入場から退場まで実際の流れに沿って練習をしました。練習当初に比べ、返事や歌声だけでなく、式に臨む心構えも成長しているように思えました。いよいよ今週末が卒業式本番です。最高の式を迎えられるように、残り少ない学校生活を楽しく過ごしてほしいと思います。

3月15日 今週末は卒業式 6年生

 「卒業まであと何日」も数える必要がないほど、あとわずかです。卒業式の練習は、少ない時間に集中して取り組んでいます。入退場や証書授与の練習をしました。卒業生らしさを感じられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(火) 学年レク 6年生

 卒業まであと4日。今日は学年でおにごっこやドッジボールをして楽しみました。残り少ない小学校生活を、楽しく過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 卒業式の練習 6年生

 「来週の今頃は、卒業式の本番ですね」と話をしつつ、今日の練習が始まりました。昨年度は、卒業式の練習ができませんでした。歌が歌えませんでした。今年度は、制約はあっても、こうして練習ができることは、ありがたいことです。
 「生きてゆくことの意味」からはじまるみんなで歌う歌も、だんだん心がこもるようになり、とても美しく、心に届くようになってきました。
画像1 画像1

3月12日(金) すごろくゲームで復習 6年生

 理科のまとめの授業では、すごろくゲームをして、楽しく復習しました。止まったマス目の問題に答えることができたら、さらに1マス進むことができます。1年間の復習ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 卒業式の練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は1時間目と2時間目に卒業式の練習を行いました。歌の練習、証書を受け取る練習など、しっかりと練習することができました。

3月8日 卒業式の練習が始まりました 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の金曜日に行われる卒業式に向けて、6年生は練習を開始しました。今日は卒業式に向けての心構えを聞き、座り方や移動の仕方、卒業式の歌などを練習しました。卒業式の練習が始まると、いよいよ卒業なんだという気持ちが高まってきます。

3月5日(金) 校長先生とのお話 6年生

 本日は校長先生とのお話の最終日です。自分の好きな食べ物を紹介したり、修学旅行の思い出を紙芝居にしたり、校長先生に中学校での心配事を相談したりと、とても有意義な15分間でした。来週からいよいよ卒業式の練習です。すてきな式になるよう、頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

年間行事予定

学校評価

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442